奈良市内のそろばん教室を8施設紹介します。授業時間、授業曜日、月謝、入会金、住所(地図あり)、体験教室の内容など、特徴をまとめました。
奈良市そろばん教室8選
奈良市のそろばん教室を一覧で紹介しています。入会金・月謝・対象年齢などは各教室で異なります。
ちなみに最近は、自宅で指導を受けられるオンラインそろばん教室もあります。場所や時間を自由に選びやすいので活用してみてください。
1.くにみ珠算教室
- 住所:奈良市平松2-18-7
- 電話番号:0742-43-5327・070-8550-2243
- 駐車場:なし
- 授業時間:
<火・木>
①16:30~17:20 ➁17:25~18:15 ③18:20~19:10
<土>
①9:30~10:30 ➁10:35~11:25 ③11:30~12:20
※16:20~19:10まで自習室開放 - 入会金:0円
- 月謝:4,000円※教材費別途
- 対象年齢:年長児からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり
くにみ珠算教室の特徴
くにみ珠算教室は奈良市平松2丁目にある、年長から通塾できるそろばん教室です。子どもたちそれぞれがそろばんが楽しい!やりたい!と思ってもらえることを第一に、丁寧に指導しています。
毎週火曜・木曜・土曜の3日間授業を行なっており、土曜日は午前中のみの授業です。またそれ以外にも16時20分から19時10分までは自習室を開放し、この間はそろばんの練習だけでなく学校の宿題をしてもOKです。
入会金はなんと無料!教材費は別途必要ですが、月謝は4,000円と格安です。できるだけ月々にかかる費用を抑えたい親御さんは、ぜひ検討してください。
無料体験レッスンは随時受け付けています。教室の設備や環境・雰囲気などを実際に確かめられますし、実際に見たことで気になったことなども相談にもしっかり乗ってくれます。希望される方は電話して申し込みましょう。
2.あんざんファクトリーNeo
- 入会金:11,000円(ワンタッチそろばん・通学カバン等含む)
- 月謝:
<月8回コース>7,700円
<月12回コース>9,350円
<月20回コース>11,000円
※香芝校は要問い合わせ
※設備教材費:1,980円/年2回 - 対象年齢:1~10まで読み書きができる子
- 体験教室:体験授業あり
富雄校
- 住所:奈良市富雄元町2-7-25-103
- 電話番号:0742-47-5878
- 授業時間:1コマ60分授業
<火・水・木・金>16:00~20:30
<土>9:30~11:40
香芝校
- 住所:香芝市瓦口2102 サンライト五位堂1階
- 電話番号:0745-60-2021
- 授業時間:1コマ50分授業
<月・火・木・金>16:00~20:50
<土>9:00~11:50
緑地公園校
- 住所:豊中市寺内2-13-1 緑地ステーションビル3階
- 電話番号:06-4866-5408
- 授業時間:1コマ60分授業
<月・水・木・金>16:00~20:30
<土>9:00~12:20
あんざんファクトリーNeoの特徴
あんざんファクトリーNeoは、奈良市と香芝市と豊中市に1教室ずつ展開しているそろばん教室です。
ネーミング通り、そろばんだけでなく”暗算能力の育成”に力を入れて指導しています。そろばん・暗算授業以外にも、挨拶や礼儀はもちろんプリントの渡し方まで決まり事を作り人間的な成長のためにも後押ししてくれます。
特に間違いやすい問題に重点的に取り組めるように、オリジナル(自社作成)の教材を使用しているのも特徴の一つです。
授業時間は香芝校以外は1コマ60分、奈良市の富雄校は週5日間の授業を開講しています。月謝は月に何回通うかで異なり、オーソドックスな月8回コースだと7,700円です(すべての教室で共通です)。
入会費は11,000円と高いですが、この中には8,000円相当のワンタッチそろばんが含まれています。通学カバンや文鎮・入退室のICカードも合わせてもらえるので、一から揃えなくても問題ありません。
1~10までの読み書きができる・1人でお手洗いに行ける子なら、園児から入塾できます。体験授業もあるので、希望する教室に直接問い合わせてください。
3.内田珠算塾
- 電話番号:0742-43-1487・090-2285-7722
- 駐車場:なし
- 入会金:2,000円(ノート・テキスト・カバン含む)
- 月謝:5,500円※教材費は別途
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:あり
西大寺集会所本校
- 住所:奈良市西大寺新田町6-9 西大寺集会所
- 授業時間:
●子どものそろばん教室
<火・金>①17:00~18:00 ➁18:00~19:00
●大人のそろばん教室
<火>16:00~17:00
JEUGIAカルチャー イオンモール高の原
- 住所:京都府木津川市相楽台1-1-1
- 授業時間:<木>
●子どものそろばん教室‥17:00~18:00
●大人のそろばん教室‥16:00~17:00
内田珠算塾の特徴
内田珠算塾は、暗算力・計算力・数に強い子を育てることをモットーにしているそろばん教室です。奈良市と京都市に教室を構え、昭和55年に創業され、長年の指導実績があります。楽しみながらひとりひとりの個性を尊重しているのが特徴。そろばんを通して忍耐力や集中力を養えるようにも、指導しています。
西大寺集会所本校での授業は毎週火曜・金曜の週2日ですが、毎週火曜日の16時から17時の1時間だけ”大人のそろばん教室”を開講しています。大人専用の授業があるのは、助かりますね。検定試験も行なっているため、普段の練習の成果を発揮し実力を試すことができますよ。
入会費は2,000円とかなり安く、初回のテキスト・ノート・カバンをプレゼントしてくれます。そろばんは自分で用意してください。月謝は5,500円と平均的な金額で、教材費は初回以外は別途実費で必要です。
体験教室は随時受け付けしています。予約制なので必ず電話して、日時を押さえてから訪問してください。
4.うえみなみ珠算教室
- 電話番号:090-4293-4121
- 定休日:祝日・お盆・年末年始
- 入会金:0円
- 月謝:<週2回>6,000円
- 対象年齢:年中からOK
- 体験教室:2回の無料体験あり
奈良教室
- 住所:奈良市三条町606番地103
- 授業時間:
<月・火・水・金>
①16:00~16:50 ➁17:05~17:55 ③18:10~19:00
<土>
①10:00~10:50 ➁11:05~11:55 ③12:00~12:50
大安寺教室
- 住所:奈良市大安寺町
- 授業時間:<火・木>
①15:20~15:50※幼稚園児クラス
➁16:00~16:50 ③17:05~17:55 ④18:10~19:00
奈良ハイツ教室
- 住所:奈良市三条栄町
- 授業時間:<月・金>
①16:00~16:50 ➁17:05~17:55 ③18:10~19:00
うえみなみ珠算教室の特徴
うえみなみ珠算教室は、年生徒とのコミュニケーションと信頼関係を大切にしており、自主的に考え行動できるように指導しています。そろばん以外にも、算数・プログラミングも指導している珍しい教室です(月謝は別途必要)。そろばんと合わせて申し込むと、割引も適用されます。
同志社大の経済学部を卒業した講師が自ら指導し、生徒一人一人と心が通いあった授業を心掛けています。年中から通えるのも、大きな特徴の一つです。
奈良市内に3教室を展開しています。。奈良教室はJR奈良駅から徒歩4分・奈良ハイツ教室は近鉄新大宮駅から徒歩10分と、いずれも駅から近いです。
教室ごとに授業曜日や時間は異なりますが、入会費は無料・月謝は週2回の通塾で6,000円と全教室同じ金額です。自分の習い事や都合に合わせて通塾しやすい教室を選びましょう。
無料体験は2回参加できます。気になった方は、公式サイトのフォームから申し込んでください。
5.そろばん教室SHIBA
- 電話番号:080-3860-8040
- 入会金:調査中
- 月謝:調査中
- 体験教室:無料体験授業あり
本校
- 住所:奈良市中山町1757-5
- 授業時間:<火・木・金>
①15:30~16:25※基本的に幼稚園児専用クラス
➁16:30~17:25 ③17:30~18:25
登美ヶ丘校
- 住所:奈良市登美ヶ丘5-12-1 カフェオランジェ2階
- 駐車場:あり
- 授業時間:<月・水>
①16:00~17:00 ➁17:30~18:00
<土>
①10:00~11:00 ➁11:00~12:00 ③16:00~17:00
そろばん教室SHIBAの特徴
そろばん教室SHIBAは、2022年5月6日に小柴珠算教室から(そろばん教室SHIBAに)名前が変わりました。
中山町に本校・登美ヶ丘に登美ヶ丘校の2か所にそろばん教室を開いています。本校は平城小学校から徒歩5分の立地で、秋篠川が目の前にあります。登美ヶ丘校は、駐車場完備のカフェオランジェの2階なので送迎にも便利です。
本校の授業時間は火曜・木曜・金曜の週3日、授業が行われています。登美ヶ丘校も同じ月曜・水曜・土曜と同じ週3日ですが、土曜の16時から17時の夕方の時間帯にも授業がある点が大きな特徴です。他の習い事とも併用しやすいのではないでしょうか。
無料体験授業は随時受け付けしています。事前に電話する必要があり、番号は共通です。予約の際は、忘れずに希望の教室を伝えるようにしてくださいね。
6.帯解珠算教室・堀内そろばんスクール
- 電話番号:0743-62-3755(事務局)・090-6236-5266(教室)
- 駐車場:なし
- 入会金:3,000円
- 月謝:6,500円※教材費は実費で別途必要
- 対象年齢:小学1年生以上※年長は要相談
- 体験教室:無料体験学習あり
帯解珠算教室
- 住所:奈良市今市町249-6
- 授業時間:<月・金>
①16:00~17:00 ➁17:00~18:00 ③18:00~19:00
<土>①13:00~14:00 ➁14:00~15:00
堀内そろばんスクール 六条教室
- 住所:奈良県奈良市六条二丁目20-24-5
- 授業時間:<水>
①16:00~17:00 ➁17:00~18:00
③18:00~19:00 ④19:00~20:00
<土>
①9:00~10:00 ➁10:00~11:00 ③11:00~12:00
堀内そろばんスクール 天理教室
- 住所:天理市川原城町632
- 授業時間:<火・木・土>
①16:00~16:50 ➁17:00~17:50
③18:00~18:50 ④19:00~19:50
帯解珠算教室・堀内そろばんスクールの特徴
帯解珠算教室・堀内そろばんスクールは、名前は違うものの同系列のそろばん教室です。どちらの教室も、生徒一人一人に合ったオリジナルの教材を使用して熱心に指導しています。
帯解珠算教室は奈良市今市町に、堀内そろばんスクール六条教室は六条2丁目に教室を構えます(堀内そろばんスクールは天理教室もあり)。通いやすい方を選んでください。
そろばん指導以外にも「あんざん指導」に力を入れ、珠算式暗算の取得も目指しています。各競技大会には積極的に参加し、県の競技大会では7度の総合優勝を誇るほどの実力校として有名です。
どの教室も週2日出席することが決まりで、月謝は週2日(月に8回)で6,500円と、平均的な金額です。入会費は3,000円と安いので、初期費用をできるだけ抑えたい親御さんにもおすすめ。
無料体験学習はいつでも受け付けています。対象年齢は基本小学1年生からですが、年長であっても相談すればOKです。近くにお住まいの方など、ぜひ無料体験学習で実際の雰囲気などを知ってください。
7.奈良珠算学校 大宮教室(本校)
- 住所:奈良市大宮町2-6-23
- 電話番号:0742-33-7349・0742-48-9005
- 駐車場:なし
- 授業時間:<月・木・金>
①16:00~17:00 ➁17:00~18:00 ③18:00~19:00 - 入会金:調査中
- 月謝:調査中
- 対象年齢:調査中
- 体験教室:無料体験あり
奈良珠算学校 大宮教室(本校)の特徴
奈良珠算学校は、奈良県唯一の県知事が認可しているそろばん教室です。多数教室を展開していて、奈良市内だけでも9教室・大宮教室(本校)は奈良市大宮町にあります。
教室ごとにすべて授業日と時間が違うので、こちらのリンク >奈良珠算学校 教室一覧から確認してください。
本校である大宮教室は毎週月曜・木曜・金曜の週3日間、16時から・17時から・18時からとそれぞれ3つの時間帯で授業を開講しています。自分が確実に通える曜日と時間帯を選択して、通学するようにしましょう。土曜の授業を希望する方は、京終教室や永井教室・西大寺教室・学園前教室・富雄教室がおすすめです。
無料体験は随時受付中なので、希望する教室に問い合わせて日時を予約してください。
8.浦珠算教室
- 電話番号:0742-46-9730(TEL)・0742-48-9401(FAX)
- 対象年齢:年中児からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり
登美ヶ丘教室
- 住所:奈良市登美ヶ丘4-16-9
- 授業時間:●週2回コース<火・木>
①15:00~15:55 ➁16:00~16:55
③17:00~17:55 ④18:00~18:55 - 入会金:4,000円
- 月謝:7,000円・6,000円(中学生以上)※教材費は別途
東生駒教室
- 住所:東生駒市山崎町4-10 サンアイビル3階
- 授業時間:
●週2回コース<水・金>
①16:00~16:55 ➁17:00~17:55 ③18:00~18:55
●週1回・年48回確定コース
<土>①13:00~13:55 ➁14:00~14:55 - 入会金:4,000円
- 月謝:
●週2回コース
7,000円・6,000円(中学生以上)
●週1回・年48回確定コース
5,000円※教材費は別途
浦珠算教室の特徴
浦珠算教室は昭和51年に創業し、地域に密着したそろばん教室です。年中児から入塾でき、小・中・公・一般まで幅広い年齢の方が通っています。そろばん以外に重さ・長さ・小数や分数・割合の指導も行う、算数そろばん教室として有名です。
奈良市には登美ヶ丘教室・東生駒市には東生駒教室があり、授業日や時間が教室ごとに設定されています。東生駒教室であれば週1回・年48回確定コースがありますが、登美ヶ丘教室は火曜と木曜の週2回コースです。4つの時間帯から自由に選択して通塾できます。
入会費はどの教室も4,000円で、月謝が登美ヶ丘教室の月謝は7,000円(中学生以上は6,000円)です。
すべての教室で無料体験レッスンへの参加が可能です。随時受け付けているので、電話かFAXで申し込みしてください。
コメント