杉並区内でそろばんを習わせたいけど、どこの教室が良いのだろうと悩んでいませんか。当記事では杉並区のそろばん教室を16施設紹介します。
月謝や入会金、アクセス情報、授業時間など、各そろばん教室ならではの基本情報や特徴を分かりやすくまとめましたので、比較して自分に合った東京都杉並区のそろばん教室を見つけてください。
杉並区そろばん教室16選
杉並区のそろばん教室を一覧で紹介しています。入会金・月謝・対象年齢などは各教室で異なります。
ちなみに最近は、自宅で指導を受けられるオンラインそろばん教室もあります。場所や時間を自由に選びやすいので活用してみてください。
1.かじつそろばん教室
- 住所:東京都杉並区久我山5-20-3
- 授業時間:1時間
<月・火・木・金>
15:30~、16:45~、18:00~
<水>
14:15~、15:30~、16:45~、18:00~
<土>
9:45~、11:00~、14:15~、15:30~、16:45~、18:00~ - 定休日:日・祝日
- 駐車場:あり
- 入会金:11,000円(教材一式付き)
※ワンタッチそろばんを持っていれば7,700円 - 月謝:
8,800円(週1※入門時は週2)
12,100円(週2)
14,300円(週3)
16,500円(週4)
18,700円(週5) - 対象年齢:年齢制限なし
(ただし条件あり) - 体験教室:あり
- レンタル:なし
かじつそろばん教室の特徴
かじつそろばん教室は、そろばん・暗算ともに十段の段位を持つ高橋氏が開塾しました。
1,000名以上の指導実績があり、教育心理学などの知見と珠算能力を掛け合わせた独自の「かじつメソッド」を取り入れているのが特徴です。講師は皆この「かじつメソッド」を体得し、生徒に質の高い安定した授業を提供しています。
年齢制限は無く、<一人で座れる・0~9の数字が書ける・簡単な受け答えができる・上の珠一つで5と呼べる>これら4つの条件を満たせば入塾可能です。
入会金は、教材やワンタッチそろばんが一式付いて11,000円です。月謝も週1回であれば8,800円・2回なら12,100円と相場よりも少し高めに設定されていますが、正当派の本格的な珠算式暗算を学べます。杉並区でそういった教室をお探しの方は、まず無料授業を体験してみましょう。
2.Smart Kids Academy そろばん+(プラス)
- 住所:東京都杉並区桃井1-13-8
- 電話番号:03-6312-1153
- 授業時間:
<火>
①16:30~17:20 ➁17:30~18:20
<水・金>
①16:00~16:50 ➁17:00~17:50 - 定休日:月・木・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:5,500円
- 月謝:
7,700円(週1コマ)
11,000円(週2コマ)
2,200円(単発1回) - 対象年齢:5歳程度から小学1年生
- 体験教室:なし
- レンタル:なし
Smart Kids Academy そろばん+(プラス)の特徴
Smart Kids Academyは、定員8名の少人数個別指導制を採用した杉並区のそろばん教室です。珠算式暗算の早期取得を目的としているため、小学校で計算を習う前の<5歳程度から小学1年生まで>を対象としています。
授業日は火曜日・水曜日・金曜日の週3日間で、①か➁の時間帯を選択して受講します。年齢や進歩具合に合わせて適切なクラスに提案してくれるので、先生と相談しつつ決めてください。
不明点などはその場でも直接聞けますが、オンラインでのサポート・動画配信サポートも受講可能です。自宅で復習中に分からなくなっても、オンラインサポートでいつでも疑問を解決できるのは安心ですね。
入会金は5,500円、月謝は7,700円・11,000円です。単発1回の授業(2,200円)も受けれます。無料体験授業が無いので、単発1回の授業から参加してみましょう。
3.中澤珠算教室
- 住所:東京都杉並区和田1-66-21-202
- 電話番号:03-4296-2887
- 授業時間:<火~金>
①14:30~15:15
➁15:15~16:00
③16:00~16:45
④16:45~17:30
⑤17:30~18:15
⑥18:15~19:30 - 定休日:月・土・日・祝日
※第5週も休み - 駐車場:なし
- 入会金:11,000円(友達紹介3,300円引)
※教室維持費6,600円(年2回)必要 - 月謝:
6,600円(週1回コース)
8,250円(週2回コース)
9,350円(週3回コース) - 対象年齢:3歳からOK
(数字の読み書きや指を使った簡単な計算が可能なこと) - 体験教室:あり
- レンタル:なし
中澤珠算教室の特徴
中澤珠算教室は、”いしど式そろばん”の加盟校です。少人数制で授業を行なっており、【生徒×講師×親の信頼関係】や【自己肯定感】などを大切にしながら、楽しくそろばんを学べるように工夫されています。
火曜日から金曜日まで週4回の授業を開講、①~⑥の時間帯から自由に選択して授業を受けます。月・土・日・祝日だけでなく、第5週はお休みなので注意してください。曜日・時間ごとの空き状況はホームページに掲載されているので、合わせて確認を。
入会金は11,000円ですが、友達紹介で入会すると3,300円オフになるのでお得です。月謝は他教室とそこまで変わりませんが、年2回(6月と12月)、光熱費や教材費などの教室維持費として6,600円支払う必要があります。いずれも支払い方法は口座振替のみです。
無料体験学習も実施しているので、希望される方はフォームや電話で申し込みしてください。
4.児童くらぶ(阿佐ヶ谷教室)
- 住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-37-2 大同ビル2階
- 電話番号:03-6279-9780(平日11時~19時)
- 授業時間:
<火・金>14:30~18:30
<水>15:00~19:00 - 定休日:月・木・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:5,500円
※施設使用料770円が別途必要 - 月謝:
<キッズ(年中・年長)コース>
3,190円※1コマ約30分授業
<アバカス(小学生)コース>
4,290円(週1回)
5,380円(週2回)※1コマ約45分授業 - 対象年齢:年中からOK
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
児童くらぶ(阿佐ヶ谷教室)の特徴
入会金・月謝ともにできるだけリーズナブルにしたいと考えているなら、杉並区阿佐ヶ谷南にある児童くらぶ(阿佐ヶ谷教室)がおすすめです。阿佐ヶ谷教室は杉並区で10年の指導しており、実績も十分。
年中から通わせることができ、年中・年長が対象のキッズコースなら(週1回)1か月3,190円という安さです。1コマは約30分授業なので、集中力を切らさず学べます。
小学生対象のアバカスコースは週1回・2回どちらかを選択でき、1コマ45分授業です。いずれのコースも、経験豊富な女性講師が丁寧に教えてくれるので安心です。
無料体験教室も随時実施しているので、気になった方は申し込みしましょう。その後入会する場合、初回納入金として<入会金+月謝2か月分(もしくは2.5か月分)+施設使用料+教材費>がかかります。1週間以内の振り込みなので、事前に用意しておくとスムーズです。
5.春原珠算教室(杉並教室)
- 住所:東京都杉並区上井草1-24-19
- 電話番号:03-3397-3322
- 授業時間:
<月・水・木・土>15:00~18:00 - 定休日:火・金・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:7,000円
- 月謝:10,000円(算数・数学を含む)
- 対象年齢:満5歳からOK
- 体験教室:あり
- レンタル:あり
春原珠算教室(杉並教室)の特徴
春原珠算教室(杉並教室)の最大の特徴は、なんといっても1コマの授業時間が最大3時間と長時間な点です。上記曜日と時間で、週2回・3時間以上好きな時に通学します。1回で3時間みっちり習えるため、集中して学びたい際にピッタリです。
15時から18時は珠算普通コースで、18時から20時は珠算競技コースとしての授業も開講しています。より実践的なそろばん力を身に付けたいならば、こちらのコースを受講しましょう。水曜日のみ、自由練習日です。
そろばんだけでなく、学校での算数・数学の勉強もフォローしてくれます(月謝に含まれています)。復習・予習をきっちり行なってくれるので、学校で聞きにくいならぜひ利用しましょう。また、希望者には月5,500円を別途支払えば国語・英語も教えてくれますよ。
6.高円寺珠算学院
- 住所:東京都杉並区高円寺南2-53-9
- 電話番号:03-3312-5543(10時~18時)
- 授業時間:
<月・水・金>
●基礎①:14:10~15:00
●基礎➁:15:10~16:00
●初級クラス:16:00~17:00
●中級クラス:17:00~18:00
<水>
●上級クラス:18:15~19:30 - 定休日:火・木・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:5,000円
※冷暖房費6月12月/それぞれ2,000円 - 月謝:
7,000円(週2回コース)
9,000円(週3回コース) - 対象年齢:年長の1月からOK
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
高円寺珠算学院の特徴
高円寺珠算学院は、JR総武線 高円寺駅南口から徒歩7分という通いやすい立地にあります。見取り算・乗算・除算といった基本項目の他に、応用計算や読上暗算・フラッシュ暗算の授業も行なっています。
年長の1月から入塾でき、月・水・金のうち週2回もしくは週3回通塾します。授業の時間はクラスごとに細かく分かれています。時間帯の変更も、月ごとに受け付けているので合わなければ申請しましょう。病気や用事で休んでも振り替えができるので安心です。
無料体験も可能で、回数に制限はありません。1回では分からなかった不明点も、複数回通えば納得できることもあるので嬉しいですね。しかも予約は不要!3月・8月・12月に無料体験日が設けられているので、その日に合わせて行きましょう。
7.光英チャレンジくらぶ
- 住所
●高井戸教室:杉並区高井戸東3-7-5 高井戸地域区民センター
●浜田山教室:杉並区浜田山1丁目36-3
●永福町教室:杉並区和泉3丁目8-18
●西永福教室:杉並区永福3-30-1
●下高井戸教室:杉並区下高井戸3-26-1 - 電話番号:043-420-8045
(平日9時~21時/土日祝13時~21時) - 授業時間:
●高井戸教室(毎週火・水・金15:20~)
●浜田山教室(毎週金曜15:20~)
●下高井戸教室(毎週木曜16:10~) - 定休日:月・木・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:10,800円
※Web閲覧者限定で雲州そろばん+そろばんカバー贈呈!もしくは入会金半額 - 月謝:
<KIDSコース(3歳~年長)>
3,854円(週1回)
<アバカスコース(小1~小6)>
4,854円(週1回)
6,854円(週2回) - 対象年齢:3歳からOK
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
●高井戸教室
●浜田山教室
●永福町教室
●西永福教室
●下高井戸教室
光英チャレンジくらぶ(高井戸教室)の特徴
光英チャレンジくらぶは、日本珠算連盟の認定教場に指定されている杉並区のそろばん教室です。
杉並区内には高井戸教室の他に浜田山教室(毎週金曜15:20~)・下高井戸教室(毎週木曜16:10~)など計5つの教室があるので、通いやすい教室を選んでください。
どの教室も先生が優しく、初めてそろばんを学ぶ子にも丁寧に教えてくれるのと評判。テキストは、レベル別のものを使用しています。自分のペースで進めたい子や途中で入会した子など、それぞれの立場に合わせてくれるので上達も早いです。
「当たり前のことが当たり前にできるように」と、そろばんだけでは無く鉛筆の持ち方や姿勢・挨拶・片付けなど礼儀作法や道徳も一緒に指導してくれる珍しい教室でもあります。
上記のURLをアクセスしてWEB閲覧した人限定で、そろばん贈呈や入会金半額の特典を受けられます!無料体験後に入会希望の人は、ぜひ<Webを見た>と伝えてください。
8.珠算教室:ウィズダムアカデミー杉並阿佐ヶ谷校
- 住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-40-1
- 電話番号:03-6914-0581
- 授業時間:<木>17:00~18:00
- 定休日:木曜以外
- 駐車場:なし
- 事務手数料:レッスン会員は1レッスンごと3,300円(税込)
- 月謝:
レギュラー会員6600円(税込)
レッスン会員7700円(税込)
スポット会員7700円(税込) - 対象年齢:5歳から小学生
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
珠算教室:ウィズダムアカデミー(杉並阿佐ヶ谷校)の特徴
珠算教室:ウィズダムアカデミー杉並阿佐ヶ谷校は『そろばんを弾いて、計算力だけでなく集中力も養う』をモットーに、そろばんの授業を行なっています。
ウィズダムアカデミーは30種類以上の習い事を提供し、珠算教室はその中の一つです。JR阿佐ヶ谷駅から徒歩4分なので、通いやすいのも大きなポイントです。
先生は、生徒一人一人に寄り添いながら親切・丁寧に教えてくれるので、初めてそろばんを習う子でも安心して受講できます。
入会金=入会事務手数料となり、スポット会員とレッスン会員は1レッスンごとに3,300円必要です。他の教室と少し料金体系が違うので注意してくださいね。
体験学習を希望される方は、上記サイト下部のフォームから問い合わせた上で訪問しましょう。
9.帝都珠算塾
- 住所:東京都杉並区浜田山3-34-7
- 電話番号:03-3303-1020
- 授業時間:<月・火・木・金>※全クラス共通
●基礎ジュニア:16:00~16:50
●初級ライセンス:16:50~17:40
●中級ライセンス:17:40~18:30
●上級ライセンス:18:30~19:20 - 定休日:水・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 対象年齢:年長以上
帝都珠算塾の特徴
帝都珠算塾は、長年の指導経験と研究実績によるオリジナル教材を使った指導が好評の杉並区そろばん教室です。生徒一人一人に対して責任を持って指導してくれるので、そろばん力がどんどん伸びますよ。場所は京王井の頭線:浜田山駅から徒歩1分で、アクセスも抜群!無理なく通うことができます。
授業日は月曜日・火曜日・木曜日・金曜日の週4日間で、時間はレベル別に固定されているので注意しましょう。上記曜日から、週3日間選択して受講するシステムです。時間が合わない・週2日しか難しい‥などの相談も可能なので、入塾を希望される方は事前に相談しましょう。
ホームページには体験学習の記載がありません。どういった教室なのかより詳しく聞きたい方は、「問い合わせ」に記載のアドレスへメールしてください。
10.海老沢珠算塾
- 住所:東京都杉並区上井草2-7-3
- 電話番号:03-3307-5473
- 授業時間:
<月・火・木>15:00~18:00
<水>14:00~19:00
<金>15:00~19:00
<土>9:00~12:00
※土曜のみ月1-2回 - 定休日:日・祝日
- 入会金:7,000円(税込)
- 月謝:7,000円(税込)
- 体験教室:あり(3回まで無料)
海老沢珠算塾の特徴
海老沢珠算塾は、日曜日と祝日以外すべての曜日で授業を開講している杉並区のそろばん教室です。そろばんの授業1コマあたり1時間制で、集中力を切らさず学べます。土曜日も午前中授業がありますが(9時から12時の間)、月に1~2回のみなので気を付けてください。
入会金・月謝ともに7,000円(税込)と、比較的リーズナブルです。体験教室も随時実施していて、3回までは無料です。せっかくなので1回だけでなく、最大3回と複数回参加して魅力を知りましょう。
教室の最寄り駅は、上井草駅・井荻駅の両駅です。どちらも徒歩10~15分ほどと、便利な場所にあります。体験したい方は、上記番号に問い合わせてください。
11.橋本こども塾
- 住所:東京都杉並区高円寺南4-24-3 第三下田ビル2階
- 電話番号:090-3817-1985
- 授業時間:<月~金>
①15時クラス:15:10~16:00
➁16時クラス:16:15~17:05
③17時クラス:17:20~
④18時クラス:18:30~ - 定休日:土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:5,000円
- 月謝:
7,000円(週2回)
8,000円(週3回) - 対象年齢:6歳からOK
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
橋本こども塾の特徴
橋本こども塾は基礎を学びたい子から段位取得を目指す塾生まで、幅広い目標を持つ子を対象にした杉並区のそろばん教室です。算数・書写教材・育脳を駆使し、一人一人丁寧に教えてくれます。
日々の授業の中にも趣向を凝らしたメニューを取り入れており、子どもたちが集中力を切らさない・また、飽きささないように工夫されています。
月曜日から金曜日までが授業日で、時間は①~④の4つの時間帯に分かれています。月謝は、週2回コース7,000円・週3回コース8,000円と相場より安く設定されています。
週1回や週4回以上の通塾も可能なので、希望する方は事前に相談しましょう。教材費は下級珠算/暗算なら月謝に含まれていますが、上級珠算/暗算は別途必要です。
そろばん無料体験教室は、随時開催・受け付けています。ホームページに記載のアドレスにメールするか、電話で問い合わせを。
12.そろばん塾ピコ(新高円寺校)
- 住所:東京都杉並区梅里1-7-19 ピソブランコ1階
- 電話番号:050-3699-1719
- 授業時間:<木・土>
①15:30~➁16:30~③17:30~ - 定休日:月~水・金・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:5,500円
※ピコそろばん(ケース付き) - 教材費:1,100円
- 施設維持費:770円別途必要
- 月謝:8,250円(週2回コース)、6,050円(週1回コース)
- 対象年齢:5歳から12歳
- 体験教室:あり
- レンタル:なし
そろばん塾ピコ(新高円寺校)の特徴
そろばん塾ピコは、2019年4月にラパン音楽教室内で開講されたばかりのそろばん教室です。毎週木曜日と土曜日に、3つの時間帯でそろばん授業を開いています。
教室は7~8名ほどが入る広さと少し狭めですが、その分先生との距離が近いです。少人数制で、アットホームな雰囲気の中で授業を受けられます。1コマ50分の授業で、同じ日に2回授業を受けることも可能です。おすすめのコースは週2回(月額8,250円)、小学校卒業までに珠算/暗算ともに2級の取得を目指します。
そろばん塾ピコ 新高円寺校ではフラッシュ暗算の授業も開いており、月額1,320円で受講できます。小学校卒業までにフラッシュ暗算検定3段取得を目標としているので、そろばんのみならず暗算力も伸ばしたい人は、ぜひ受講しましょう。
普段の授業時間に無料体験が可能なので、日時予約の上訪問してください。LINEの友達追加→問い合わせが便利です!
13.八成珠算教室
- 住所:東京都杉並区井草2-24-21
- 電話番号:080-1126-6216
- 授業時間:
<月・水・金>16:45~18:40
<木>16:45~17:40
<土>8:45~9:45 - 定休日:火・日・祝日
- 体験教室:あり
八成珠算教室の特徴
八成珠算教室は、全国珠算教育連盟に加盟している杉並区のそろばん教室です。井荻駅・下井草駅が最寄り駅で、両駅からは徒歩10分程度の距離です。駐車場が無いので車での通学は難しいですが、駅から近いので十分通いやすいです。
毎週月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日と、週5日間のそろばん授業を行なっています。土曜日は朝8時45分から9時45分と早い時間の授業なので、その後の予定も組みやすいのがありがたいですね。
体験学習はもちろん、見学も随時受け付けています。詳細などは上記の番号に電話するか、hachinarisoroban@yahoo.co.jp こちらのアドレスにメールして問い合わせてください。
14.中野珠算塾(堀之内支部)
- 住所:東京都杉並区堀之内3-10-24
- 電話番号:03-3316-5059
- 授業時間:※全クラス共通
<月・火・木・金>
①Aクラス:15:00~15:45
➁Bクラス:15:45~16:35
③Cクラス:16:35~17:35
④Dクラス:17:35~18:45
⑤Eクラス:18:45~20:00 - 定休日:水・土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 入会金:7,000円
- 月謝:8,000円
- 対象年齢:満6歳以上(5歳児要相談)
- 体験教室:あり
中野珠算塾(堀之内支部)の特徴
中野珠算塾(堀之内支部)は、創業70年を誇るそろばん教室です。『読み書き・計算の両面で基礎学習の完成を目指す』をモットーにしており、満6歳以上から入塾できます。
週4日間のそろばん授業で、時間帯は①~⑤と5パターン用意されています。どの時間帯の受講でもOKなので、他の習い事等の兼ね合いで決めてください。これらの時間帯がいずれも厳しいなら、事前に相談しましょう。
月謝は週何回通っても一律8,000円なので、複数回通った方がお得です。ただし入塾日が毎月1日・15日と決まっているので、予定を合わせる必要があります。
なるべく負担を軽くしたいなら、15日に入塾しましょう。なんと授業料が半額です!こういった配慮をしてくれる教室は珍しいです。体験教室・見学も随時OK。気になった方は一度問い合わせを。
15.池田珠算塾
- 住所:東京都杉並区西萩北4-32-8
- 電話番号:03-3390-7173
- 授業時間:
<月~金>15:00~19:00 - 定休日:土・日・祝日
- 駐車場:なし
- 体験教室:あり
池田珠算塾の特徴
池田珠算塾は月曜から金曜まで週5日開講のそろばん教室です。最寄り駅はJR総武線・JR中央線の西萩窪駅。駐車場が無いので車での送り迎えは難しいですが、駅から750mほど歩いて約10分の距離にあるので通学しやすいですよ。
開講している週5日間のうち、最大週4日まで通えます。週1回からも受け付けているので、希望するなら事前に伝えましょう。
どの授業も1コマあたりの時間は50分なので、集中できる環境が整っています。土日祝は休みなので、平日メインで習いたい人には最適です。
ホームページが無いため詳細をお伝えできないのが残念ですが、体験学習もあり、見学も随時可能です。記載の番号に電話して訪問日時を予約し、実際に目で確かめてみてください。
16.MOCOPLA荻窪 そろばん教室
- 住所:東京都杉並区荻窪5-9-9 ペンギン荻窪1F
- 電話番号:03-6279-9639
- 授業時間:火曜 17:10~18:10/木曜 17:10~18:10
- 入会金:11000円
- 月謝:7700円(週2:12100円)
- 対象年齢:年長~
- 駐車場の有無:無し(近くに有料駐車場あり)
- 体験教室の有無:有
- そろばんの貸出(レンタルの有無):体験の時は貸出いたします
MOCOPLA荻窪 そろばん教室の特徴
20級からスタートしスモールステップで進んでいけるので、未就学児からも始められます。そろばんは集中力が必要ですが、年齢が低いと1時間集中し続けることが難しいです。
MOCOPLA荻窪教室では、自分のタイミングで3分や5分など時間を決めて休憩できます。自分のパフォーマンスを高めることができ、飽きなくそろばんに取り組める環境が整った教室です。
コメント