東京都板橋区のそろばん教室を、13施設紹介します。基本情報や特徴、教室の場所も地図付きでまとめました。
板橋区内でそろばんを学びたい・そろばん教室をお探しの方はぜひ参考にしてください。

板橋区のそろばん教室13選
板橋区にあるそろばん教室を、順番に紹介していきます。
そろばんの学習方法には通塾以外に、”オンライン”でも学習することができます。教室が遠いなど通うことが難しくても、オンラインなら自宅で学習が可能!
月謝も通塾に比べると比安いところが多いですし、オンラインのそろばん教室も選択肢に入れてみてください。

1.翠葉(アオバ)珠算塾

- 住所:東京都板橋区前野町3-25-7
- 電話番号:03-3963-6676
- 授業時間:<月~金>
①15:20~16:00(基礎・9・8級)➁16:00~16:40(基礎・9・8級)
③16:40~17:20(7・6級)④17:20~18:10(5・4級)
⑤18:10~18:50(3級以上)※5部のみ、水曜と金曜は休み - 定休日:土曜・日曜・祝祭日、春季・夏季・冬期休みあり
- 入会金:7,000円
- 月謝:<週2日コース>6,500円・<週3日コース>7,000円・<週4日コース>7,500円
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験あり
翠葉(アオバ)珠算塾の特徴
翠葉珠算塾は、板橋明星幼稚園から徒歩3分の場所にあるそろばん教室です。指先を使って左脳を・珠算式暗算で右脳を鍛え、子どものうちに最高の地頭を育成することをモットーに丁寧に指導しています。
毎週月曜から金曜まで毎日授業を行なっており、最低週2日は受講します。レベル別に5つの時間帯に分かれての授業なので、自分と同じレベルの子たちと切磋琢磨しながら学べますよ。
「比較的少人数での授業なので指導が行き届いていて、ミスが減って昇級への意欲も増した」という、実際に通わせている親御さんの口コミも見つけました。
週4日コースでも7,500円と比較的リーズナブルなので、通いやすいのも助かりますね。無料体験や見学はいつでも受け付けているので、電話して日時を予約して訪問するようにしてください。
2.新井珠算研究塾

- 住所:東京都板橋区宮本町28-7
- 電話番号:03-3969-4046
- 授業時間:<月・火・水・金>1コマ60分もしくは70分授業
①15:10~16:10 ➁16:20~17:20
③17:30~18:40 ④18:50~20:00 - 入会金:4,000円※教材費込み
- 月謝:6,500円
- 対象年齢:小学1年生から大人まで※幼児は要相談
- 体験教室:無料体験レッスン・体験入学あり
新井珠算研究塾の特徴
新井珠算研究塾は、板橋区で60年以上の指導実績を誇るそろばん教室です。教員免許を持つ講師が指導しています。毎年、日商検定試験1級合格者を輩出しているんですよ。
そろばん以外に暗算の指導にも力を入れており、フラッシュ暗算の授業も行なっています。授業日は毎週月曜・火曜・水曜・金曜の4日間で、①と➁は60分・③と④は70分の授業と充実しています。
入会費は、教材費が含まれて4,000円と格安です。月謝は6,500円で、週何日コースなどは設定されていません。一律での金額です。
対象年齢は原則小学1年生からですが、年中や年長さんでも要相談にて受け入れてくれます。無料体験レッスン・体験入学は随時受け付け中なので、気になった方は電話で問い合わせてみましょう。
3.みどり珠算塾

- 住所:東京都板橋区小豆沢4-9-12
- 電話番号:03-3966-8847
- 授業時間:<月・火・木・金>①16:00~17:00(基礎クラス)
➁17:00~70分授業で、レベル(級)別に3クラスあり - 入会金:4,000円
- 月謝:8,000円※兄弟割あり
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:体験学習あり(16時~)
みどり珠算塾の特徴
みどり珠算塾は、年長からであればだれでも入塾できます。生徒ひとりひとりの個性に合わせながら、親切・丁寧に指導してくれるそろばん教室です。
基礎クラスは16時から17時、17時以降は70分授業でレベル(級)別に3つのクラスに分かれて授業を受けます。毎週4日間開講しており、そろばん・暗算・算数それぞれに合わせて練習する形です。曜日により異なるので、確認の上受講しましょう。
入会費は4,000円と、こちらの教室もリーズナブルです。月謝は8,000円ですが、兄弟・姉妹がいれば割引も適用されます。
体験学習はいつでも可能ですが、16時からと時間が決められているのでその点だけ気を付けてください。
4.長谷川速算塾

- 住所:東京都板橋区蓮沼町23-1
- 電話番号:03-3969-9698
- 授業時間:<月・火・水・金>①16:00~17:00(初歩・9~7級)
➁17:00~18:00(6・5・4級)③18:00~19:00(3・準2級)
④19:00~20:00(2・1・準1級・段位、中学・高校・一般) - 入会金:5,000円
- 月謝:5,500円※夏季・冬期暖房費、検定試験料、テキスト代など別途必要
- 体験教室:要問い合わせ
長谷川速算塾の特徴
長谷川速算塾では、そろばん・暗算・基礎計算を学べるそろばん教室です。「心の絆を育てるそろばん塾」をモットーに、昭和20年(1945年)に創立されました。
歴史・実績ある中でも常に最新の指導法を取り入れながら、初心者から段位を目指す生徒まで一人一人丁寧に指導してくれると評判です。積極的に参加している競技大会や検定大会でも、素晴らしい成績を収めているんですよ。
初歩は16時から・中学生や一般などは19時からなど級によって授業時間が違うので、無理なく学べるのも嬉しいですね。
入会費5,000円・月謝は5,500円です。暖房費や検定試験料・テキスト代などは都度必要なので、注意しましょう。体験の有無については、電話して問い合わせてください。
5.クローバーそろばん教室

- 住所:東京都板橋区相生町9-18
- 電話番号:090-1385-3685
- 授業時間:<月・火・木>1レッスン50分入れ替え制
①15:30~16:20 ➁16:30~17:20 ③17:30~18:20 - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:<週1日コース>4,500円・<週2日コース>6,000円
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり(14時半~、18時半~)
クローバーそろばん教室の特徴
クローバーそろばん教室は、生徒に合わせたレッスン内容を提案してくれます。
保育園児や幼稚園児・小学1,2年生などは、数の概念を学ぶ”ちびっこ0”からスタートするなど無理なく進めてくれるので安心です。レッスン前に九九の暗唱テストを行ない、九九がスラスラ言える年少さんも居るほど。
日本珠算連盟・東京珠算教育連盟に加盟している教室なので、4級までの検定試験なら教室内で受験できるのもポイント。もちろん暗算も指導し、暗算の検定試験も受けられます。
授業は毎週月曜・火曜・木曜の3日間で、3つの時間帯に分かれています。1レッスン50分の入れ替え制です。週1日から受講でき、月謝は4,500円と続けやすい金額です。
無料体験は随時申し込めますが、通常授業の前後で参加する形です。無料体験後にそのまま入会すると、高級ワンタッチそろばんがもらえますよ。
6.そろばん教室88くん イオン板橋校

- 住所:東京都板橋区徳丸2-6-1 イオン板橋3階
- 電話番号:0120-815-718(10時から18時)
- 駐車場:あり
- 授業時間:○入門コース
<月・水・金>15:00~15:40 <日>14:30~15:10
○通常コース
<月・水・金>①15:55~16:55 ➁17:05~18:05 ③18:10~19:10
<日>①10:15~11:15 ➁11:20~12:20 ③12:25~13:25
④15:15~16:15 ⑤16:25~17:25 - 入会金:11,000円
- 月謝:<週1コース>7,700円・<週2コース>9,680円
- 対象年齢:年少からOK
- 体験教室:無料体験あり
そろばん教室88くん イオン板橋校の特徴
送り迎えのための駐車場があれば嬉しい・日曜日にそろばん授業を受けたい‥という希望があるなら、イオン板橋3階にあるそろばん教室88くんがおすすめです。2019年2月にオープン、教室内はとても綺麗なので快適な環境の中で学べます。
年少と年中が対象の入門コースと、年長以上の通常コースとで授業時間が分かれているので負担なく学習できるのがポイントです。日曜日も朝から夕方まで開講しているので、平日に他の習い事があるお子さんでも予定が組みやすいですね。
入会費は11,000円と高いですが、イオン板橋校では随時キャンペーンを実施しています。無料体験に参加してから1週間以内に入塾すると、5,500円と半額になります!お近くの方は、まず無料体験に参加してみてください。
7.宮の下珠算塾

- 住所:東京都板橋区大谷口北町82-11
- 電話番号:03-3959-1666
- 授業時間:<月~金>15:00~18:00
- 入会金:無料(開塾60周年の特典)
- 月謝:7,000円※教材費込み
- 対象年齢:小学1年生からOK
- 体験教室:無料体験あり
宮の下珠算塾の特徴
宮の下珠算塾は板橋区で開塾してから、60年の指導実績を誇る歴史あるそろばん教室です。対象年齢は小学1年生からで、幼児は入塾できないので注意してくださいね。
毎週月曜から金曜の15時から18時まで、都合が良い時間に入室して授業を受けます。1コマ40分なので、集中力を切らさずに学習できますよ。
月謝は7,000円で一般的な金額です。教材費も含まれているので、別途支払う必要もありません。
入会費は本来であれば、通常3,000円です。しかし開塾60周年ということで、入会費が無料になるキャンペーンを実施中です。これを機に、まず無料体験に参加してみてはいかがでしょうか。
8.シバトリそろばん教室

- 住所:東京都板橋区高島平5-12-6
- 電話番号:090-5329-1371
- 授業時間:<月~金>①14:30~15:30 ➁15:45~16:45
③17:00~18:00 ④18:15~19:15 ⑤19:20~20:20
⑥20:30~21:30 - 入会金:7,000円※大人限定コース・個別指導コースは無料
- 月謝:<週1コマコース>7,000円・<週2コマコース>8,000円
<週3コマコース>10,000円・<週4コマコース>12,000円
<週5コマコース>14,000円・<大人限定コース>7,000円
<個別指導コース>10,000円 - 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験あり
シバトリそろばん教室の特徴
シバトリそろばん教室は1レッスン最大7名までと少人数での授業を行ない、生徒一人一人の理解度やペースに合わせて丁寧に指導してくれます。
また、自宅でも復習できるように基本の弾き方をYouTubeでも配信しています。教室でも再度解説してくれるので、分からないところをそのままにしておく心配もありません。
1コマ通学すると1ポイント付与など、ポイント制を採用。100ポイント貯まると図書カード1,000円分をプレゼント、子どもたちのやる気・モチベーションを保てるように工夫しています。
週1コマ~週5コマ・大人限定・個別指導など、たくさんのコースから選べるので自分に合ったコースを選択しましょう。
Googleドライブを使って、子どもの出席回数や進歩具合・月謝の領収一覧などを共有できるようになっているのも他の教室には無い特徴の一つです。
9.そろばん教室USA ときわ台教室

- 住所:東京都板橋区常盤台1-31-6-203
- 電話番号:080-5452-1788
- 駐車場:なし
- 授業時間:<月・土>
○初級 ①15:00~ ➁16:00~
○中級 ①17:00~
○上級 ①18:00~ ➁19:00~
○段位 ①20:00~ - 定休日:春・夏・冬に2週間程度の休みあり
- 入会金:11,000円
- 月謝:11,000円(年会費+消費税の月割金額)※設備教材費550円・冷暖房維持費550円、別途必要
- 対象年齢:年齢不問、ただし1~10までの数字が読み書きができること
- 体験教室:あり
そろばん教室USA ときわ台教室の特徴
そろばん教室USAは、さいたま市を中心に展開しているそろばん教室です。東京都内には板橋区常盤台に、ときわ台教室として1校だけ開校しています。他の教室は、そろばん教室USA 教室一覧 こちらから確認してください。
ときわ台教室は、毎週月曜と土曜の週2日のみ授業があります。初級・中級・上級と、レベル別に授業が行われるので安心です。
高い学習効果をあげる独自の指導システムを採用し、そろばん日本一・暗算日本一を輩出しています。また英語読み上げ算日本一が、この教室から誕生しました!
毎年夏に実施される絵通常授業の1~2ヵ月分・もしくはそれ以上に相当・集中的に学習する珠算研修合宿は、そろばん教室USA内の最大イベントの一つです。
10.スマイルそろばん塾 上板橋教室

- 住所:東京都板橋区上板橋1-16-8 中條コーポ204
- 電話番号:080-5955-0808
- 授業時間:<水・金・土>15:30~19:30
- 入会金:5,000円
- 月謝:7,000円
- 対象年齢:年中から大人までOK
- 体験教室:あり
前野町こどもの杜教室
- 住所:東京都板橋区前野町5-39-17
- 電話番号:03-6454-9830
- 授業時間:<月・木>17:30~18:30
- 入会金:無料
- 月謝:6,000円※学童こどもの杜会員は5,000円
- 対象年齢:年長から小学6年生まで
スマイルそろばん塾の特徴
スマイルそろばん塾は、板橋区内に上板橋教室・前野町こどもの杜教室と2つの教室でそろばんの授業を行なっています。上板橋教室は、大人も通って学習できます。
どちらの教室も、そろばん・暗算・九九・読み上げ算・読み上げ暗算・フラッシュ暗算を指導。これらのメニューを組み合わせながら、生徒たちのレベルに合わせて親切に指導しています。
「講師が優しく分かりやすく教えてくれるので、飽きっぽい子供でも自ら進んで教室に通っている」という、親御さんの口コミもありました。
上板橋教室と前野町こどもの杜教室とでは、授業時間や入会費・月謝・対象年齢が異なります。前野町こどもの杜教室は入会費がかかりませんが、金額だけでなく無理なく通える教室を選んでくださいね。
11.蓮根速算学園

- 住所:東京都板橋区蓮根2-18-21
- 電話番号:080-4066-3700(15時から20時)
- 授業時間:<月~金>
○4~12歳クラス
①15:25~16:25 ➁16:35~17:35 ③17:45~19:00
○中学生以上クラス
18:30~20:50 - 定休日:第2・第4・第5水曜日、土・日・祝日
- 入会金:4,000円
- 月謝:<月4回コース>4,000円・<月8回コース>6,000円・<全授業日>7,000円
※冷暖房費、教育充実費は4・10月に4,000円ずつ支払い(教材費込み) - 対象年齢:4歳からOK
- 体験教室:要問い合わせ
蓮根珠算学園の特徴
蓮根珠算学園では、通塾コース・映像学習コースの2つのコースを用意しています。そろばんだけでなく、フラッシュ暗算・瞬間的数字記憶ゲームを取り入れて楽しく学習できるのが特徴です。
生徒ひとりひとりの頑張りをしっかりと見て評価し、褒めて伸ばすことを心掛けています。小さな子どもでも理解できるように珠の動かし方から、初心者であれば珠を弾く際の鉛筆の持ち方から丁寧に一から指導してくれるので安心して学べますよ。
入会費は4,000円・月4回(週1回ペース)なら4,000円と安いです。全部の授業を受けても7,000円なので、たくさん通塾して学びたい子にもおすすめです。
4歳から入塾できるので早い段階からそろばんを学習させたいなら、ぜひ選択肢に入れましょう。
12.塩野珠算学院
- 住所:東京都板橋区高島平2-9-2-102
- 電話番号:03-3937-3738(月~土、10時から12時)
- 授業時間:<月・水・金>①15:00~16:00 ➁16:00~17:00
③17:00~18:00 ④18:00~19:00 ⑤19:00~20:00
<火・木・土>①15:50~16:50 ➁16:30~17:30
③17:00~18:00(火・木のみ) - 体験教室:体験学習あり
塩野珠算学院の特徴
塩野珠算学院は、板橋区高島平にあるそろばん教室です。毎週月曜から土曜まで、そろばん・フラッシュ暗算を指導しています。
月曜・水曜・金曜の授業は5つの時間帯、火曜・木曜・土曜の授業は3つの時間帯で構成されています。授業を開始する時間が少し異なるので、入室する際は間違わないように注意してくださいね。
体験学習も受けられますし、見学も随時OKです。訪問する際は必ず電話して(月曜から土曜の10時から12時までの間)、日時を予約してください。その際に入会費や月謝、対象年齢などを確認しましょう。
13.四ツ橋珠算書道学院

- 住所:東京都板橋区四葉1-29-8
- 電話番号:03-3930-5053(月・水・金の15時から対応)
- 授業時間:<月・水・金>①15:00~16:00 ➁16:00~17:00
③17:00~18:00 ④18:00~19:00 - 定休日:祝日、春季・夏季・冬期休暇あり
- 入会金:無料
- 月謝:<週3回コース>5,000円・<週2回コース>4,000円・<週1回コース>3,000円
- 対象年齢:要問い合わせ
- 体験教室:要問い合わせ
四ツ橋珠算書道学院の特徴
入会費や月謝など‥できるだけ安くそろばんを学べる教室をお探しの方にお勧めなのが、四葉にある四ツ橋珠算書道学院です。
入会費は無料、そして月謝も週3回通って5,000円ととてもリーズナブルです。週2回だと4,000円・週1回だと3,000円と、ランニングコストも非常に安いです。初期費用も月々のお金も安く抑えたいなら、ぜひ選択肢に入れてください。
授業日は毎週月曜・水曜・金曜の3日間、4つの時間帯で行なわれています。他にも習い事をしているなら、無理なく学べる曜日・時間を選択して受講するようにしましょう。
珠算以外に、毎週日曜日には書道も指導しています。月謝も3,000円と、こちらも格安です(テキスト代は別途)。そろばんの他にも書道も合わせて習いたい人にも最適ですよ。







コメント