楽珠そろばん教室は、兵庫県明石市や姫路市に20教室以上を展開しているそろばん教室です。その楽珠そろばん教室が、他県や海外など場所を問わず、インターネット環境があればだれでも受講できる『楽珠そろばん教室オンライン校』を開校しました。
この記事では、楽珠そろばん教室オンライン校の口コミ・授業内容・料金について分かりやすくまとめています。
楽珠そろばん教室オンライン校
タイプ | 先生がレッスンするタイプ |
---|---|
月謝 | 週1回/税込3,960円~(※教材費別) |
入会費 | 無料 |
授業回数 | 週1回~週3回(※1回50分) |
マンツーマン | あり |
対象年齢 | 3歳から可能 |
受けられる 検定 | オンライン珠算検定・暗算検定、フラッシュ暗算検定 |
「楽珠そろばん教室オンライン校」の授業内容
「楽珠そろばん教室オンライン校」ではどのような授業が受けられるのか説明します。
- 1クラス10名程度と少人数で受講できる
- オリジナルの教材やプリントで、最適な授業が受けられる
- 暗算や上級者講習など、特別レッスンを無料で実施
1クラス10名程度と少人数で受講できる
講師1人に対して生徒が20~30名とオンライン教室も多い中で、楽珠そろばん教室オンライン校は1クラス最大10名程度と少人数制での授業です。
楽珠は多くとも10名程度と少人数制の授業をしています。
映像を使いながらの授業ですが、講師だけが一方的に話してそれを聞く…というスタイルではありません。きちんと生徒一人一人とコミュニケーションを取りながら、そろばんを教えています。
クラスの振り替えや変更も可
基本的にはクラス制ですが、もし何らか都合で今のクラスへの在籍が難しい場合は、クラス振り替え・変更も可能です。柔軟に対応してくれるので、何か不都合があれば相談しましょう。
オリジナルの教材やプリントで、最適な授業が受けられる
市販のものでは無く、楽珠そろばんオリジナルの教材やプリントを常に開発しています。それらの教材・プリントを使っての授業なので、いつの時代でも最適な授業が受けられます。
暗算や上級者講習など、特別レッスンを無料で実施
楽珠そろばん教室オンライン校では、従来のそろばん授業だけでなく、以下のような独自の特別レッスンを無料で実施しています。
- 週1回の朝講習「本気の朝練」
- 週1回の暗算講習「暗算道場」
- 月1回の上級者講習「そろばん研究所」
- 耐久読み上げ算
- フラッシュ暗算イベント
- マネースクール
楽珠そろばん教室の生徒は、これらの特別レッスンをいつでも無料で受けることができます。
他のオンライン教室ではあまり見られない取り組みなので、「もっと上達したい!」という子はどんどん参加してスキルアップしましょう。
「楽珠そろばん教室オンライン校」の料金プラン
楽珠そろばん教室オンライン校の料金プランについて、まとめました。毎月必要な月会費、入会時に必要な入会費、その他の費用の3項目に分けています。
月会費
月会費は、週何回受講するかで金額が異なります。
一番リーズナブルなのが週1回コースの3,960円(税込)で、週2回だと5,280円、週3回だと6,600円です。従来の授業の他に、特別レッスンも受けることができてこの金額は良心的といえるでしょう。
講師と1対1で学べるマンツーマンのコースもあり、この場合は3,300円です。兄弟・姉妹で受講すると2人目は半額になるので、さらにお得ですよ。
コース名 | 月額料金(税込) |
---|---|
週1回コース | 3,960円 |
週2回コース | 5,280円 |
週3回コース | 6,600円 |
マンツーマンコース | 3,300円 |
月の途中で入会した場合は、回数で割って計算される
楽珠そろばん教室オンライン校に入会したタイミングが、月の途中だったとしましょう。この場合の入会費は満額を支払うのではなく、回数で割って計算されます。
月の途中で入会した場合は、授業料を回数で割ります。
途中で入会しても、授業を受ける分だけの金額を支払えば良いのは助かりますね。
入会費
楽珠そろばん教室オンライン校の入会費は0円です。通常であれば5,500円ですが、10周年キャンペーンを実施中で無料です。
5,500円→0円という絶好の機会に、ぜひ入会しましょう。
その他費用
月額料金の他に、下記料金が必要です。
- データ登録料:1,100円(税込)
- 初期教材費:3,300円(税込)
- 教材費(海外の場合):110円
- 教材費(国内の場合):330円
経験者の方は初期教材費は必要ありません。
「楽珠そろばん教室オンライン校」の口コミ・評判
楽珠そろばん教室オンライン校を、実際に受講している人の口コミ・評判を紹介します。
口コミ・評判①
オンライン授業は料金システムもわかりやすく定額なので安心です。今後も新しいことをされる予定とのことなので期待しています。(小2男の子)
楽珠そろばん教室オンライン校の月額料金は、週1回・2回・3回・マンツーマンの4コースと明瞭です。利用している保護者からも、料金システムの分かりやすさが評価されています。月額=定額なので、毎月決められた金額というのが安心ですね。
口コミ・評判②
オンライン授業もあるから通えない場所にお住まいの方でも受けれるのが魅力。 オンラインならではの朝練などもあり、自然と子供のやる気スイッチが入る環境になっているのがすごいなぁと思いました。
本校での受講者も、オンラインの良さを感じてレビューを記載していました。朝練は無料で受けられる特別レッスンのことで、オンライン校だけの授業です。
近くに通える教室が無いから、オンラインで学べるのはありがたいといったクチコミも。
場所を問わずインターネット環境があれば、どこに住んでいても遠方でもそろばん授業が受けられる点はオンライン校ならではの魅力ですね。
口コミ・評判③
子どもの方がすんなりとオンライン授業を受け入れていますね。それに隣にいるからオンライン授業安心です。(小3女の子)
オンラインでも授業が受けれて息子も続けやすかったです。
オンライン授業は自宅で受けることができるので、子どもがどのような授業を受けているのか気になる保護者の方も安心です。隣で見守れるのは、オンライン授業の良さの一つ。
また、「オンラインでも授業が受けれて続けやすかった」というクチコミもありました。実際に教室に通っての良さももちろんありますが、慣れ親しんだ自宅での授業だからこそ続けやすいということもあるのかもしれません。
「楽珠そろばん教室オンライン校」の4つの特徴
楽珠そろばん教室オンライン校の特徴を4つ紹介します。
- 年2回行われる大会で切磋琢磨してレベルアップ
- オンラインで各種検定が受験できる
- 練習プリント・解説動画が充実し、自習も安心
- 完全キャッシュレス化。LINEで欠席連絡・振り替えも可能
特徴①年2回行われる大会で切磋琢磨してレベルアップ
楽珠そろばん教室オンライン校では、年に2回『らくたまカップ』という教室主催のそろばん大会が行われます。国内はもちろん海外からもたくさんの生徒が参加し、それぞれそろばんの点数を競います。
参加費は、楽珠そろばんの生徒であれば無料。オンライン校の受講生であってもオンライン上で毎年・毎回参加できるので、レベルアップのためにもぜひ参加しましょう。
優勝者にはトロフィーや表彰状も授与される、本格的な大会です。
特徴②オンラインで各種検定が受験できる
オンラインを通じて、
- 珠算検定
- 暗算検定
- フラッシュ暗算検定
これらの各種検定も、随時受験可能です。自宅で受験できるので、わざわざ会場に出向く必要もありません。自宅に居ながら、日頃の成果を確認できる良い機会ですね。
ただ黙々と授業を受けるだけで無く、検定合格という目標を掲げてモチベーションを保ちながら学習できます。
特徴③練習プリント・解説動画が充実し、自習も安心
楽珠そろばんオンライン校では、無料で受けられる特別レッスンだけでなく練習プリントや解説動画も充実しています。
これはオンライン生が自宅でも自習しやすいように導入されたもので、解説動画も見ることでしっかりと理解できるようになっています。
また練習プリントは、保護者用ページに800ページ以上のデータを搭載。従来のテキスト以外にも練習したい子や、大会前の練習用にも最適でです。
通常授業で使用するテキスト以外で他の級で検定、大会の問題をしたい時は保護者用ページに800ページ以上の問題データがあります。
特徴④完全キャッシュレス化、LINEで簡単に欠席連絡・振り替えも可能
オンライン教室であっても月会費の支払いは毎月振り込みするなど、オンラインには対応していないところが多いです。
しかし楽珠そろばんオンライン教室では、月会費や教材費の支払いは口座振替が可能。最初の2か月間のみ振り込みが必要ですが、以降は自動振替なので便利です。
口座振替の他に、海外の方用にクレジットカードによるPayPal決済も受け付けています(手数料300円必要)。支払いにキャッシュレスを導入してくれているのが、ありがたいですね。
また欠席の連絡や振り替えもLINEですべて可能です。悩み相談などもLINEで24時間受け付けているのも、楽珠そろばん教室オンライン校の特徴の一つ。保護者の方も、気軽に何でも相談しやすい環境が整っています。
楽珠は教材費や検定料を含め完全キャッシュレスを導入しています。(中略)LINE公式アカウントで24時間、欠席や振替連絡、お悩み相談を受け付けています。
「楽珠そろばん教室オンライン校」授業の受け方・準備
楽珠そろばん教室オンライン校の授業をどのように受けるのか、また準備するものについてもまとめました。
準備するもの
- そろばん
- パソコンもしくはタブレット
- 筆記用具
STEP①体験希望の連絡を行う
楽珠そろばん教室オンライン校では、2回の体験授業に参加できます。LINEもしくは問い合わせフォームから、「体験希望」と連絡を入れましょう。
現在、体験授業2回まで無料のキャンペーンを実施中です。
STEP②そろばん導入のための体験授業を受講(1回目/約30分)
1回目の体験授業は、個別で簡単なそろばんの使い方を学びます。また、きちんと接続できているかなどの確認も行います。
STEP③通常の授業を受講(2回目/約50分)
2回目の体験授業は、通常の授業を受講します。クラス授業で、簡単な足し算や引き算などを、画面上で学びます。従来の授業時間:約50分行われますが、体験なので途中で退室しても問題ありません。
STEP④オンラインコースを申し込む
2回の授業を体験して続けて本入会する場合、オンラインコースを申し込みましょう。オンライン・クラス・入会日を伝えると、教室の空き状況を調べてくれます。
STEP⑤初期費用等を入金する
申し込みが受理されたら、支払うべき金額が伝えられます。入会費はキャンペーン中で0円なので、初期教材費(未経験者のみ)や初月の月会費など合算した金額を支払いましょう。
国内在住者は、ゆうちょ銀行での口座振替です。自動払申込書は、郵便局の窓口に直接提出してください。
STEP⑥入金確認後、レッスン開始
入金が確認されたら、初期教材などが送られてきます。届き次第、オンラインで接続してレッスンスタートです。
「楽珠そろばん教室オンライン校」の退会・解約の方法
楽珠そろばん教室オンライン校を退会・解約する方法は、公式ページには記載されていませんでした。
指定期日までに事務局に申し出ることで退会・解約処理をしてもらえるかと思いますが、分かり次第こちらに追記します。
「楽珠そろばん教室オンライン校」の口コミ・授業内容・料金まとめ
楽珠そろばん教室オンライン校は、
- 毎月定額で従来の授業の他に特別レッスンも受け放題
- オンライン上で各種検定試験の受験、大会への参加が可能
- 練習プリント・解説動画が充実し、自宅でも快適に学べる
こういった特徴がある、オンラインそろばん教室です。
自分の名前や数字を書くこと・椅子に座ることができれば、3歳からでも始めることができますよ。
3歳から体験が可能です。
週1回/3,960円~と、リーズナブルな金額で学べるのも嬉しいですね。まずは体験授業に参加して、楽珠そろばん教室オンライン校の魅力を知っていただければと思います。
タイプ | 先生がレッスンするタイプ |
---|---|
月謝 | 週1回/税込3,960円~(※教材費別) |
入会費 | 無料 |
授業回数 | 週1回~週3回(※1回50分) |
マンツーマン | あり |
対象年齢 | 3歳から可能 |
受けられる 検定 | オンライン珠算検定・暗算検定、フラッシュ暗算検定 |
コメント