進研ゼミなどを提供する大手通信会社:ベネッセコーポレーションは、自宅で始める新しい習い事スタイルとしていしど式が監修のオンラインそろばんをスタートしました。
この記事では、ベネッセオンラインそろばんの口コミや授業内容・料金などを分かりやすくまとめています。
タイプ | 先生がレッスンするタイプ | |
---|---|---|
月謝 | 週1回 (年間45回) | 5,980円(税込)※教材費別途 |
入会費 | 無料 | |
授業回数 | 週1回(年間45回)※1回50分授業 | |
マンツーマン | なし | |
対象年齢 | 小学1年生~小学6年生まで | |
受けられる 検定 | オンライン検定、オンラインそろばんコンクール |
\ 無料体験授業はこちら /
「ベネッセオンラインそろばん」の授業内容
ベネッセオンラインそろばんでは、どのような授業を行うのかこの章で確認しましょう。特徴をまとめると、下記4点です。それぞれ詳細を解説します。
- 双方向ライブレッスン
- 講師の手元を見せながら指使いも徹底指導
- レベル別のクラスレッスンで無理のない学習
- グループレッスンでありながら疑問点はその場で質問→解決!
1.双方向ライブレッスン
ベネッセオンラインそろばんは、1クラスの定員は50名です。最大50名が繋がっていたとしても、講師はしっかりと生徒(子どもたち)を一人一人チェック。名前を呼び、声掛けしながらレッスンしてくれます。
マンツーマンレッスンでは無いですが、きちんと名前を呼んで気にかけてくれる【双方向ライブレッスン】はベネッセオンラインそろばんならでは!
レッスンはお子さまの名前を一人ひとり呼びながら声かけしてやる気UP!
授業は週1回!他の習い事とも併用しやすく、無理なく続けられる
オンラインそろばん教室は他に習い事をしていても受講しやすいというメリットがありますが、週何回も受講すると続けるのが難しい・・といった声も聞きます。
しかしベネッセオンラインそろばんの授業は、週1回のみです。週1回:1回50分の授業なので、他の習い事とも併用しやすいですよ。週1回なので無理なく続けられるのもポイントです。
2.講師がどう弾くかを実際に見せながら、指使いも徹底指導
また授業は、講師の手元の画面からスタートします。要はどのようにそろばんの珠を弾いているのか、画面越しでもしっかりと確認できるわけです。
そろばんの珠が画面いっぱいに映し出され、講師自らが球を動かして解説。指使いも分かりやすく指導してくれるので安心です。講師が動かしているのと同じように珠を弾いて問題を解くことで、正しい指使いを習得できますね。
講師が手元を見せながら、レッスンで指使いを解説。
3.レベル別のクラスレッスンで無理のない学習
ベネッセオンラインそろばんは1クラス50名が定員ですが、レベル別にクラスを分けてくれるので安心してください。学年は違ったとしても同じレベルの子たちと学べるので、初心者から上級者まで自分の能力に合ったクラスでしっかりと力をつけることが可能です。
学年(年齢)だけで分けられてしまうと、授業に付いていけないパターンも少なくありません。しかしベネッセオンラインそろばんでは、きちんとレベル分けされ無理なく学習できるので安心して受講しましょう。
さまざまな学年・レベルのお子さまと一緒に学ぶことが多い場の教室と違い、レベル別のクラスでレッスンを実施。
4.グループレッスンでありながら疑問点はその場で質問→解決!
ベネッセオンラインそろばんは定員50名までのグループレッスンですが、疑問点があっても<クエスチョンカード>を使って、その場で質問して解決することができます。
一人一人の名前を呼び掛けながら受講する「双方向ライブレッスン」なので、たとえ複数人が同時に繋いでレッスンしていても分からなければすぐに講師に聞ける環境が整っています。その場で質問できる=通常の対面授業と同じ環境で学べるというわけ。
分からないまま次に進むことが無いので、一つ一つを確実に理解しながらレベルアップできますね。
わからないときはレッスン中にその場で質問できます。
「ベネッセオンラインそろばん」の料金プラン
ベネッセオンラインそろばんの月会費や入会費など、料金面についてもしっかりと確認しておく必要があります。他の諸経費などかかる費用をまとめましたので、お役立てください。
月会費(指導料・事務費用)=受講費 | 5,980円(税込) |
入会費 | 無料 |
その他費用 | 1,980円(初回教材セット) |
それぞれ解説します。
月会費(指導料・事務費用)=受講費
ベネッセオンラインそろばんの月会費(指導料・事務費用)は、受講費を意味します。税込5,980円です。コースごとに分かれているのではなく、5,980円と一律なので分かりやすい料金設定なのがポイント。
入会費
入会費は無料!オンラインそろばん教室でも、入会費が~5,000円ほどかかる教室も少なくないです。
しかしベネッセオンラインそろばんでは、入会費は一切かかりません!初期費用を抑えたい人に、おすすめのオンラインそろばん教室です。
その他の費用
月会費(受講費)と入会費以外にかかるお金について、まとめました。
オンライン検定・自習コンテンツ代も無料
ベネッセオンラインそろばんではオンライン検定を受講できますが、この検定代も無料です。また特徴の章でも解説する自習用のコンテンツ、このコンテンツ代の追加費用なども一切かかりません。
そろばん代・通信費・初回教材セットは別途必要
必要なのは、
- そろばんの購入代金
- インターネットをつなぐ通信費
- 初回教材セット(1,980円)
この3点です。
そろばんは買ったときにお金がかかります。インターネット通信費はWi-Fi等があれば、月額料金だけで済みますね。
ドリルや出席シール帳・リアクションボードがひとまとめになった初回教材セットは、1,980円です。最初に必要なものなので、この分のお金は月会費(受講費)と合わせて用意しておきましょう。
- ※別途購入いただく教材の代金、インターネット接続料・通信料などは受講費に含みません。初回教材セットは、そろばんドリル①・出席シール帳①・リアクションボード1~3で、代金1,980円(税込)です。
※本サービスの受講にあたり必要となるそろばんは、お客様ご自身でご準備が必要です。
「ベネッセオンラインそろばん」の口コミ・評判
ベネッセオンラインそろばんを実際に受講している人の、口コミや評判を紹介します。
問題の難易度が子どもに合っていたので、楽しく取り組めていました。レッスン時間もちょうどよく、先生がとても優くて、毎回集中して取り組めていました。
レベル別にクラスが分けられているので、お子さんの能力に合わせた問題が用意されます。背伸びせずに今の自分のレベルに合う問題を解いていくので、楽しんで取り組めていたようですね。
レッスンを毎週心待ちにしているようでした。そろばんに対して子どもが壁を感じずに触れるようになったようで、受講してとてもよかったと思います。
お子さんが壁を感じずに触れるようになり、またレッスンも楽しみにしているとのこと。
講師が分かりやすく、また優しく丁寧に教えてくれるので「できること」も毎回増えていっているのではと予想します。できることが増えると次が待ち遠しいですよね。
先生から当てられるので、緊張感があったのがよかったです。他の受講生の顔が見えると親近感が湧いてやる気にもつながりました。
オンラインで学んでいるのに先生から当てられるの!?と驚く人もいるかもしれませんが、ベネッセオンラインそろばんは<双方向ライブレッスン>で一人一人気にかけながらの授業です。
そのため教室での対面授業と変わらず、オンライン上でもしっかりと講師が見てくれます。オンラインであっても、程よい緊張感の中で受講できる環境です。
「ベネッセオンラインそろばん」3つの特徴
ベネッセオンラインそろばんは、月額5,980円でそろばんがしっかりと学べるオンライン教室です。
下記3つの特徴があります。
- 追加料金不要の自習コンテンツで楽しく上達
- コース修了ごとにオンライン検定で実力診断できる
- 数か月に1回の習熟度テストで、より計算力が定着
特徴1つ1つを確認し、さらにベネッセオンラインそろばんについて詳しく知ってください。
特徴①追加料金不要の自習コンテンツで楽しく上達
料金の章でも少し触れましたが、ベネッセオンラインそろばんでは『自習コンテンツ』が用意されています。
上記のような、ゲームで楽しみながら学べるコンテンツがなんと約2,000問!すべて追加料金なしで、使い放題です。2,000問もあるので、いつも違ったコンテンツで学習できます。
楽しいコンテンツが充実しているため、自分で自習するのには最適!ゲーム感覚で取り組んみ、どんどん上達していくのはありがたいですね。
追加料金不要の自習コンテンツは自動採点&とき直しが可能。約2,000問を用意し、圧倒的な演習量を確保して上達をサポートします。またゲームみたいに楽しく取り組めるので自習するのに最適です。
特徴②コース修了ごとにオンライン検定で実力診断できる
授業内のコースが終わるごとに、オンライン検定を受講できます。ただ授業を受けるだけでなく、検定を受けることによって自分の実力もしっかりと確認できますね。
今の自分が目標とするレベル(級)に到達しているのか?を、検定を通して判断することが可能です。
コース修了ごとに、目標レベル(級)に相当する力がついているかオンライン検定で実力診断。
全国規模のオンラインそろばんコンクールも受けられる!
オンライン検定以外にも、オンラインそろばんコンクールが実施されています。
全国規模なので、全国の子どもたちと競い合うことができますよ。オンライン上であっても様々な競技に参加・挑戦する貴重な機会も用意されています。
特徴③数か月に1回の習熟度テストで、より計算力が定着
またオンライン検定だけでなく、数か月に1回「習熟度テスト」を実施しています。計算力が定着するようにと、検定とはまた違った目的で行われているテストです。
数か月に1回、定期的な習熟度テストで、そろばんを使った計算力の定着をねらいます。
「ベネッセオンラインそろばん」授業の受け方・準備
ベネッセオンラインそろばんの授業の受け方、また準備するものについて分かりやすく紹介します。ステップごとに確認していきましょう。
STEP①事前準備~オンラインで申し込み
まず、オンライン授業を受けるための端末を用意してください。パソコンや、スマートフォンよりも画面が大きいタブレットなどがおすすめです。
インターネット環境も整えたら、下記リンクにアクセスしてフォームからオンラインで申し込みましょう。
\ 無料体験授業はこちら /
STEP②教材の受け取り・受講案内メールの確認
申し込みできると、レッスンに使用する<初回教材セット>が届きます。授業を受講するまでに届くので、受け取ってください。
また受講までに案内メールも届きます。申し込みの際に入力したアドレス宛に届くので、メールボックスも確認しておいてください。受信フォルダに見当たらない場合は、迷惑メールフォルダもチェックしてみましょう。
STEP③Zoomのレッスンルームに入室
レッスンルームへは、
- お客様ページ(Platinum School)にログイン後、Zoom情報を確認
- メールにて届く「レッスンルーム用接続アドレス(URL)」をクリック
いずれか2つの方法で入室できます。どちらでも、やりやすい方法で入室してください。
STEP④授業開始!
Zoomにてレッスンルームに入室できたら、授業スタートです!講師の言うことをしっかりと聞いて、指示通りに受講してください。
「ベネッセオンラインそろばん」の退会・解約の方法
ベネッセオンラインそろばんを退会・解約したい場合は、<退会したい月の前月15日まで>に申し出てください。
申し出た月の退会は不可、また申し込み後のキャンセルも受け付けていないので注意が必要です。
お申し込み後のキャンセルはできません。月ごとに退会を受け付けております。
退会締切日は、退会する月の前月15日になります。
例)1月から退会の場合、12月15日が退会締切日となります。
「ベネッセオンラインそろばん」授業内容・料金まとめ
ベネッセオンラインそろばんは、ベネッセの教育ノウハウ×いしど式監修のそろばんが組み込まれたオンラインで学べる講座です。入会費無料・月額5,980円で学ぶことができます。
- 双方向ライブレッスンで、一人一人を気にかけてくれる
- レベル別にクラスが分けられ、授業は週1回で無理のない学習が可能
- 約2,000問ある自習コンテンツが使い放題!楽しみながら上達できる
- オンライン検定や習熟度テストで、確実に定着・レベルアップ
こういった様々な魅力があります。
無料体験も随時実施・受けられるので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
タイプ | 先生がレッスンするタイプ | |
---|---|---|
月謝 | 週1回 (年間45回) | 5,980円(税込)※教材費別途 |
入会費 | 無料 | |
授業回数 | 週1回(年間45回)※1回50分授業 | |
マンツーマン | なし | |
対象年齢 | 小学1年生~小学6年生まで | |
受けられる 検定 | オンライン検定、オンラインそろばんコンクール |
コメント