江戸川区のそろばん教室を順に紹介します。基本情報や特徴を教室ごとに、分かりやすくまとめました。

江戸川区のそろばん教室12選
江戸川区にある12のそろばん教室を、一覧で見ていきましょう。
そろばんの学習方法には、実際の教室に通う以外に「オンライン」でも学習できます。
オンラインであれば、自分のペースで学べて場所や時間も融通が利きます。近くに教室が無い方や忙しい方などは、オンラインのそろばん教室も検討してみてください。https://kappakanjikanthari.com/online-soroban/
1.小笠原珠算学園 船堀教室


- 住所:東京都江戸川区船堀3-7-11 矢島ビル401
- 電話番号:03-5659-0983
- 授業時間:<月・火・木・金>1コマ50分授業の交代制
①15:30~16:20 ②16:30~17:20
③17:30~18:20 ④18:30~19:20
<水>①15:30~16:20 ②16:30~17:20 ③17:30~18:20
<土>①13:30~14:20 ②14:30~15:20
③15:30~16:20 ④16:30~17:20 - 入会金:11,000円
- 月謝:<週2回コース(月8コマ)>8,250円
- <週3回コース(月12コマ)>9,900円・<週1回コース(月4コマ)>6,600円
- 対象年齢:3歳や年少からOK(条件あり)
- 体験教室:無料体験あり
小笠原珠算学園 船堀教室の特徴
小笠原珠算学園は、暗算世界一の実績を持つ講師が指導してくれるそろばん教室です。
多数の生徒が熱心に通って学んでおり、中には大会に出場して活躍する競技選手も在籍しています。やればできるという自信や諦めない心を育てるため、珠算競技会には積極的に参加しているのも特徴です。
月曜から土曜まで毎日授業を行なっていて、1コマ50分授業の交代制です。基本は週2回(月8コマ)のコースで、曜日を予約して受講する形です。週3回コースまでしかありませんが、3回以上受講することもできるので希望者は相談を。
また数字の読み書きができる・簡単な足し算と引き算ができれば、3歳もしくは年少からでも入塾可能です。通常の授業時間内で無料体験を実施しているので、実際の雰囲気を知りたい方はぜひ参加しましょう。
2.S&Aあんざんスクール


- 住所:東京都江戸川区一之江6-1-1 三友産業ビル2階
- 電話番号:03-5879-5882
- 授業時間:<月~金>
①15:10~16:10 ②16:20~17:20 ③17:30~18:30
④18:40~19:40 ⑤19:50~20:50 - 入会金:8,800円
- 月謝:<週1コマ>7,700円・<週2コマ>8,800円・<週3コマ以上>9,900円
※教材費込み - 対象年齢:4歳からOK
- 体験教室:無料体験あり
S&Aあんざんスクールの特徴
S&Aあんざんスクールは速さと正確さの両方を追及、また目標をもって実際に行動することで達成感を持てるように指導する教室です。講師はいつも明るくニコニコ・優しい人柄で、子どもたちがそろばんを楽しく学べるように分かりやすく教えてくれます。
毎週月曜から金曜まで、5つの時間帯でそろばん授業を開いています。1コマ60分で、主運に何コマ受講するかで月謝が異なります。3コマ以上でも9,900円と10,000円以下です。教材費はすべて含まれているので、別途支払いは必要ありません。
対象年齢も4歳からと低いので、早い段階からそろばんに触れさせたいとお考えの親御さんはまず無料体験に参加させましょう。入塾の際はカバンや文房具の他、ワンタッチそろばんも贈呈されます。
3.水口珠算塾 大杉教室


- 住所:東京都江戸川区大杉5-8-20
- 電話番号:03-3653-8271
- 授業時間:<月・火・木>15:30~20:00
<土>①14:00~16:00 ②15:30~20:00 - 入会金:7,000円(教室共通)
- 月謝:<週2日制>7,000円・<週3日制>8,000円※冷暖房費・維持費含む(教室共通)
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験教室あり(第1・第3・第4土曜の16時~)
中山教室
- 住所:千葉県船橋市本中山7-4-9
- 電話番号:047-336-8811
- 授業時間:<月・水・金>15:30~20:00
- 体験教室:無料体験教室あり(第1・第3・第4水曜の15時から18時)
水口珠算塾の特徴
水口珠算塾は江戸川区以外に、船橋市にも中山教室を展開して授業を行なっています。最高段位を持つ講師がそろばんと暗算を分かりやすく指導し、優秀な成績・生徒を多数輩出している教室です。
一人一人に対して丁寧に個別指導を行ない、平日なら15時半から20時まで・土曜なら14時から16時&15時半から20時とフリータイムで通塾できます。1コマ何分とは決まっていないので、自分のペースに合わせて学習・練習できますよ。
月謝はどちらの教室も同じで、週2日だと7,000円・週3日だと8,000円です。無料体験は随時受け付けているので、いつでも申し込みは可能です。しかし教室で実施日が違うので、注意してください。江戸川区の大杉教室なら、第1・3・4土曜の16時からです。
4.南小岩珠算塾


- 住所:東京都江戸川区南小岩2-15-15
- 電話番号:03-3658-0869・090-6342-1464(22時までOK)
- 授業時間:<月・火・木・金>
①16:00~16:50 ②17:00~17:50 ③18:00~18:50 - 入会金:6,000円
- 月謝:<週2時間コース>6,000円
<週3時間コース>7,500円・<週4時間以上>9,000円 - 体験教室:見学・体験あり
南小岩珠算塾の特徴
南小岩珠算塾は、南小岩第二小学校の向かいにあるそろばん教室です。そろばんを通して子どもたちの成長をサポートできるように・選択肢を一つでも増やせるように心がけています。
月曜・火曜・木曜・金曜と毎週4日間教室を開いていて、3つの時間帯から選んで受講できます。そろばん・暗算の他にフラッシュ暗算も取り入れ、数感覚を養なうことができるように指導しています。
週2時間コースだと6,000円・3時間コースだと7,500円、週4時間以上のコース(9,000円)も用意されています。たくさん学ばせたいなら、おすすめのそろばん教室です。
体験授業や見学は随時受け付けているので、お近くの方は電話して参加してみてください。
5.扇谷珠算学院 篠崎教室


- 住所:東京都江戸川区南篠崎町1-14-7
- 電話番号:03-3670-1526
- 授業時間:<月・火・木>
①15:00~15:55 ②16:00~17:00
③17:10~18:10 ④18:20~19:20
⑤19:30~20:30※オンラインのみ - 入会金:なし
- 月謝:7,000円※教材費込み
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:無料体験あり
行徳教室
- 住所:千葉県市川市湊新田2-2-12
- 電話番号:047-396-5545
- 授業時間:<月・水・金>
①15:00~15:55 ②16:00~17:00
③17:10~18:10 ④18:20~19:20
⑤19:30~20:30※オンラインのみ - 月謝:7,000円
塩焼教室
- 住所:千葉県市川市塩焼3-11-3 1階
- 電話番号:047-397-2365
- 授業時間:<火・木・金>
①15:00~15:55 ②16:00~17:00
③17:10~18:10 ④18:20~19:30 - 月謝:8,000円
初富珠教室
- 住所:千葉県鎌ヶ谷市東初富4-22-16
- 電話番号:047-443-0333
- 授業時間:<火・木>①15:30~16:30 ②16:30~17:30③17:30~18:50
<土>①14:00~15:30 ②15:30~17:20 ③17:00~19:00 - 月謝:要問い合わせ
扇谷珠算学院の特徴
扇谷珠算学院は『頑張るチカラを養うそろばん教室』をモットーに、千葉県を中心に展開しています。東京都内には江戸川区にのみ1教室、篠崎教室でそろばんの授業が受けられます。
暗算力を養うことを目標としており、フラッシュ暗算の授業も積極的に取り入れて指導しています。生徒たちからも、ゲーム感覚で楽しく学べると評判です。
どの教室であっても、入会費は無料!月謝も7,000円と、そこまで高くありません。教材費も含まれての金額です。無料体験は、授業時間内であればいつでも可能です。近くの教室に電話しましょう。
また、月2回個別レッスンが可能な、オンライン学習コースも新たに導入されました。通塾が難しいという方は、このオンライン学習コースも検討してみてください。
6.葛西学院


- 住所:東京都江戸川区東葛西6-31-7 第3グランドコーワ402
- 電話番号:03-3680-6361(15時から18時)
- 授業時間:<月・水・金>
①15:40~16:20 ②16:20~17:10
③17:10~18:10 ④18:10~19:00 - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 体験教室:体験学習あり
葛西学院の特徴
江戸川区東葛西にある葛西学院では、毎週月曜・水曜・金曜の週3日間そろばん授業を開いています。4つの時間帯から自由に選んで受講でき、1回の授業はそれぞれ50分行なわれます。
火曜・木曜・土曜も教室は開放されていますが(15時半から18時)、そろばんではなく書道の授業なので間違わないようにしてくださいね。
体験学習や見学は随時受け付けているので、いつでも訪問できます。電話の上、日時を予約しましょう。参加した際に、入会費や月謝など金額面を確認してください。
7.そろばん教室88くん アリオ葛西校


- 住所:東京都江戸川区東葛西9-3-3 アリオ葛西3階
- 電話番号:0120-815-718
- 授業時間:○入門コース
<火・水・金>15:00~15:40 <土>14:30~15:10
○通常コース<火・水・金>
①15:55~16:55 ②17:05~18:05 ③18:10~19:10
<土>
①10:15~11:15 ②11:20~12:20 ③12:25~13:25
④15:15~16:15 ⑤16:25~17:25 ⑥17:30~18:30 - 入会金:11,000円※年会費4,400円、教材検定費7,700円
- 月謝:○入門コース<週1日>6,600円・<週2日>7,700円
○通常コース<週1日>8,580円・<週2日>9,680円 - 対象年齢:年少からOK
- 体験教室:無料体験あり
そろばん教室88くん アリオ葛西校の特徴
そろばん教室88くんは、江戸川区内だとアリオ葛西の3階でそろばん授業を開講しています。子どもの成長に合わせて丁寧に個別指導してくれますし、年少から入塾可能です。
年少・年中が対象の入門コース・年長以上の通常コースと年齢別に分かれているので、無理なく学べる環境が整っているので安心して受講できますよ。
平日以外に土曜日の授業もあり、朝から夕方まで6つの時間帯と選択肢が多いのも助かりますね。平日に通うのがなかなか難しいならば、ぜひ通塾を検討しましょう。
入会費は11,000円と比較的高めです。その他にも年会費や教材費も別途必要なので、入塾した際は留意してください。
8.石戸珠算学園 葛西教室


- 住所:東京都江戸川区東葛西5-2-11 タイムビル11 B1-2号
- 電話番号:050-3188-9275
- 授業時間:<月~金>①15:20~16:10 ②16:10~17:00
③17:00~17:50 ④17:50~18:40 ⑤18:40~19:30
<土>①10:00~10:50 ②10:50~11:40 ③11:40~12:30
④13:30~14:20 ⑤14:20~15:10 ⑥15:10~16:00 - 入会金:8,250円
- 月謝:<月8回(週2)コース>8,470円・<月4回(週1)コース>7,150円
<月12回コース>9,350円・<月16回コース>12,100円 - 対象年齢:年齢制限なし
- 体験教室:体験学習あり
小岩教室
- 住所:東京都江戸川区北小岩2-21-16
- 電話番号:050-3188-9684
- 授業時間:<水~金>①15:30~16:20 ②16:20~17:10
③17:10~18:00 ④18:00~18:50 ⑤18:50~19:40
<土>①9:30~10:20 ②10:20~11:10 ③11:10~12:00
④13:00~13:50 ⑤13:50~14:40 ⑥14:40~15:30
⑦15:30~16:20 ⑧16:20~17:10 ⑨17:10~18:00 - 月謝:葛西教室と同額
石戸珠算学園の特徴
石戸珠算学園は、江戸川区に葛西教室・小岩教室の2教室があります。どちらの教室も年齢制限は無く、1~10までの数字が読み書きできる・指を使っての簡単な足し引きができれば入塾できます。
日曜と祝日以外は毎日授業が行われており、特に土曜日の授業時間帯が9つと豊富なのが特徴です。朝から夕方まで細かく設定されているので、自分の都合に合わせて選びやすいですね。
授業はそろばん以外にタブレットも使用するため、入塾時はタブレットの購入が必要です。通常15,980円のところ、キッズモデル割引で8,250円で購入できお得です。入会費半額キャンペーンも随時行なっているので、その時を狙って入塾しましょう。
石戸珠算学園は納得した上で入塾して欲しいという思いから、無料体験の参加が必須です。日時を予約して訪問してください。
9.そろばん たつみ


- 住所:東京都江戸川区江戸川5-21-41
- 電話番号:03-3680-5478
- 授業時間:<月・木・金>
①16:00~16:50 ②17:00~17:50
③18:00~18:50 ④19:00~19:50 - 入会金:5,000円(両国教室も同額)
- 月謝:7,000円※器具維持費(年2回)別途必要(両国教室も同額)
- 対象年齢:調査中
- 体験教室:体験入学あり
計算だいすき 両国(緑)教室
- 住所:東京都墨田区緑2-17-7
- 電話番号:03-3846-8831
- 授業時間:<第1・第3火、水>
①15:00~15:50 ②16:00~16:50
③17:00~17:50 ④18:00~18:50 ⑤19:00~19:50
<土>①7:00~7:50 ②8:00~8:50
③9:00~9:50 ④10:00~10:50 ⑤11:00~11:50
そろばん たつみの特徴
そろばん たつみは江戸川区に1教室、墨田区に”計算だいすき 両国(緑)教室”という名前で教室を開いています。
単にそろばんができるようになるだけでなく、珠算式暗算が習得できるように指導。生徒ひとりひとりの計算力がアップできるように、親切・丁寧に教えてくれますよ。
そろばん たつみなら、毎週月曜・木曜・金曜の4つの時間帯から選んで授業を受けられます。19時からと遅めの時間の授業もあるので、他の習い事が終わった後にも通塾できますね。
墨田区の方は土曜日の授業もあり、朝7時からととても早い時間にも授業が行われています。
入会費も5,000円・月謝も7,000円と、比較的リーズナブルです。体験入学はいつでも可能、教室に直接電話して訪問日時を予約してください。
10.そろばん塾ピコ 一之江校


- 住所:東京都江戸川区一之江7-29-10 ウォルテ1階
- 電話番号:03-5879-6535
- 授業時間:<月・木・金>1コマ50分授業
①15:30~16:20 ②16:30~17:20 ③17:30~18:20 - 入会金:5,500円※管理費・維持費3,300円(半年ごとに必要)
- 月謝:<月8回>6,600円・<月4回>5,280円※入学時・進級時に教材費1,100円
- 対象年齢:調査中
- 体験教室:体験レッスンあり
そろばん塾ピコ 一之江校の特徴
そろばん塾ピコは江戸川区内だと、一之江にあるウォルテ1階でそろばんを学習できます。
月曜・木曜・金曜の週3日間で曜日ごとに3つの時間帯があり、それぞれ1コマ50分の授業が行われています。子どもたちが将来”社会から必要とされる大人”になり能力を発揮できるように‥という思いで、教育・指導しているのが特徴です。
月謝は月8回で6,600円・月4回で5,280円と安いです。そろばんに触れる回数が多いほど効果があるので、月8回を基本として推奨しています。この点も考えて、入塾しましょう。
そろばん以外にも、知育や作文などのオプションも追加できます。必要ならば、そろばんと合わせて受講してください。
11.ステップくらぶ そろばん教室 船堀1丁目公団教室


- 住所:東京都江戸川区船堀1-1
- 電話番号:047-464-8343(月~金 11時から18時)
- 授業時間:<月・水・木>
- 入会金:なし
- 月謝:○キッズコース(年中・年長)<週1回30分>2,673円
○アバカスコース(小学生)<週1回50分>4,939円※事務費別途 - 対象年齢:年中からOK
- 体験教室:無料体験あり
西小岩3丁目教室
- 住所:東京都江戸川区西小岩3-27-13
- 授業時間:<火・木>
ステップくらぶ そろばん教室の特徴
ステップクラブそろばん教室は江東区を中心に展開し、江戸川区内には2教室あります。
年中と年長が対象のキッズコース・小学生以上のアバカスコースの2つのコースに分かれており、それぞれのレベルに合わせてそろばんを指導しています。
女性講師が一から丁寧に指導してくれるため、そろばん初心者でも安心して学べますよ。アバカスコースは1回50分の授業に対し、キッズコースは1回30分と集中力を切らさずに学習できるように配慮されているのが嬉しいですね。
どちらも月謝は、週1回のコースのみです。週2回開講している教室もあるので、無料体験時に確認してください。
12.浅田珠算学院 本校


- 住所:東京都江戸川区瑞江3-9-2
- 電話番号:03-3670-2053
- 授業時間:<火・木・金>
①15:50~16:50 ②16:55~17:55 ③18:00~19:00
※中学生は19時以降も練習OK - 入会金:4,000円
- 月謝:7,000円※教材費別途
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験随時
谷河内教場
- 住所:東京都江戸川区瑞江1-35-6
浅田珠算学院の特徴
昭和35年に開校した浅田珠算学院は、江戸川区瑞江で60年以上の指導実績を誇ります。検定試験合格を目標に、生徒一人一人に合わせて丁寧に指導してくれるそろばん教室です。
そろばんの基本が身に付いた後に、読み上げ算や読み上げ暗算・フラッシュ暗算の練習に取り掛かるシステムです。無理なく学んでいける環境が整っているので、安心して学べますよ。
本校も谷河内教場も、火曜・木曜・金曜の週3日間、3つの時間帯から選んで授業を受けます。中学生以上ならば19時以降の練習が可能です。どちらも年長から入塾OKです。
令和2年には、大人のそろばん教室も開校しました。無料体験も随時行なっているので、気になる方はまず参加・問い合わせてください。







コメント