東京都中央区にあるそろばん教室を、6施設紹介します。
授業時間や特徴など、比較しやすいようにまとめました。

中央区のそろばん教室6選
中央区のそろばん教室を6施設、順に見ていきましょう。
そろばんは紹介した教室への通塾以外にも、オンラインでの学習が可能です。他の習い事とも併用しやすいので、通塾と併せて検討してみてください。

1.ひなみ珠算教室
- 住所:東京都中央区八丁堀3-21-3 ライオンズマンション八丁堀第2 602
- 電話番号:050-3590-0173(月~金の10時から12時)
- 授業時間:<月・火・木>①15:00~15:50 ②16:00~16:50
③17:00~17:50 ④18:00~18:50
<土>①10:00~10:50 ②11:00~11:50
③12:00~12:50 ④13:00~13:50 - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:年中からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり
- レンタル:あり
ひなみ珠算教室の特徴
各線八丁堀駅から徒歩数分の場所にあるひなみ珠算教室では、子どもたちが「できる」という達成感を与えて学ぶ喜びを味わえるように丁寧に指導してくれます。
生徒ひとりひとりの性格やペースに合わせて進めてくれるので、初めてそろばんを学ぶ子でも安心して受講できますよ。また授業は少人数制での対応なので、分からないところもすぐに聞きやすいです。
授業は土曜日を含む週4日、1つの曜日で4つの時間帯から選択できます。休んでも別の日に振り替えOKなのが嬉しい。保護者のスマートフォンから欠席の連絡や、曜日振り替えが容易に行なえるように工夫されています。
年中から入塾OKなので、気になった方はまず無料体験レッスンに参加してみましょう。入会金や月謝は、その際に確認してください。
2.佐々木珠算塾
- 住所:東京都中央区日本橋中洲2-3-1004
- 電話番号:03-3666-6663
- 授業時間:<火・木>①15:30~ ②16:30~ ③17:30~
<水・金>①17:00~ - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:小学1年生からOK
- 体験教室:体験学習あり
佐々木珠算塾の特徴
日本橋中州にある佐々木珠算塾では、毎週火曜日・水曜日・木曜日・金曜日と週4日間授業を行なっています。そろばんのみならずフラッシュ暗算も指導しているので、暗算力も強めたい・伸ばしたい子に最適なそろばん教室です。
火曜日と木曜日は3つの時間帯から受講できますが、水曜日と金曜日は17時からのみと1つの時間帯だけなので気を付けてください。
体験学習は随時受け付けているので、希望者は電話して日時を予約して参加してください。入会費や月謝も、その際に確認しましょう。
対象年齢は小学1年生からで、残念ながら未就学児は入塾不可です。佐々木珠算塾に入塾する際は留意してください。
3.京橋珠算研究所
- 住所:東京都中央区勝どき2-18-1 黎明スカイレジテル101
- 電話番号:090-5434-0139
- 授業時間:週3日選択制 <月・水・金>①15:00~15:55 ②16:00~16:55 ③17:00~17:55 ④18:00~18:55 ⑤19:00~20:00
- <火・木>①15:00~15:55 ②16:00~16:55
③17:00~17:55 ④18:00~19:00 - 入会金:6,000円
- 月謝:<週3日制>6,700円※教材費300円、光熱費1,500円(年2回で計3,000円)
- 対象年齢:年長(5歳~)からOK
- 体験教室:見学・無料体験学習あり
京橋珠算研究所の特徴
京橋珠算研究所は昭和33年から地元の子どもたちに丁寧に指導、年長(5歳~)から一般の方まで誰でも入塾できるそろばん教室です。算数のつまづきをなくす・計算の反復練習の時間不足を補うため、そろばんに重点を置いて指導しています。
平日は毎日授業行なっています。月曜・水曜・金曜は5つの時間帯、火曜・木曜は4つの時間帯から自由に選択して受講できます。19時から20時と遅い時間帯でも授業があるので、他のお稽古事とも併用しやすいですね。
入会費は6,000円、月謝は週3日制で6,700円とリーズナブルな金額です。兄弟姉妹割や、特待生割引も実施しています。教材費や光熱費は別途必要なので、その都度支払いましょう。
見学や無料体験学習は随時受け付けしていますが、予約制です。電話して日時を決めてから参加してください。
4.共和珠算塾
- 住所:東京都中央区佃2-20-3
- 電話番号:03-3531-0655
- 授業時間:<火・木>①15:00~ ②16:00~ ③17:00~ ④18:00~
<土(第1と第3のみ)>①14:00~ ②15:00~ ③16:00~ ④17:00~ - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:調査中
- 体験教室:体験学習あり
共和珠算塾の特徴
中央区佃にある共和珠算塾では、毎週火曜日と木曜日にそろばん授業を開講しています。15時から18時まで、4つの時間帯から選んで通塾して授業を受けます。土曜日は第1と第3の月2回のみ開講、こちらは4つの時間帯から選択OKです(14時から17時まで)。
講師は女性で、生徒ひとりひとりに対してきめ細やかで丁寧に指導してくれますよ。初めてそろばんを学ぶ子でも、安心して受講してください。
体験学習も参加可能なので、希望者は電話してください。場所も月島駅から徒歩3分と便利な立地にあります。対象年齢は調査中です。分かり次第、こちらに追記します。
5.Sanraku Soroban School(勝どき校)
- 住所:東京都中央区勝どき3-3-19 勝どきグリーンランドビル302
- 電話番号:03-3520-9901
- 授業時間:<火・水>①15:40~17:00 ②17:10~18:30 ③18:40~20:00
<土>①13:40~15:00 ②15:10~16:30 ③16:40~18:00 - 入会金:11,000円
- 月謝:<週1コマ>9,900円・<週2コマ>13,200円・<週3コマ>16,500円
<週4コマ>19,800円・<週5コマ>22,000円・<週6コマ>24,200円 - 対象年齢:年少からOK
- 体験教室:体験学習あり
日本橋校
- 住所:東京都中央区日本橋浜町2-35-7 島鶴ビル302
- 電話番号:03-3249-9981
- 授業時間:<火・木・金>①16:00~16:50 ②17:00~17:50
③18:00~18:50 ④19:00~19:50
<土>①14:30~15:20 ②15:30~16:20
③16:30~17:20 ④17:30~18:20 - 月謝:<週1コマ>8,800円・<週2コマ>11,800円・<週3コマ>13,800円
<週4コマ>15,800円・<週5コマ>16,800円・<週6コマ>17,800円
<週7コマ>18,800円・<週8コマ>19,800円・<9コマ以上>20,800円
Sanraku Soroban Schoolの特徴
Sanraku Soroban Schoolは、中央区内に勝どき校・日本橋校の2教室あります。どちらの教室も年少から入塾できます。
そろばんの他にパソコンを使ったフラッシュ暗算の練習を行ない、独自のソフトを使って短期での上達や検定試験の早期合格を実現している実績あるそろばん教室です。
勝どき校は週1コマから週6コマまで、日本橋校は週1コマから9コマ以上と幅広いコースから選択できるのが特徴。これだけのコースから自由に選べるのは、Sanraku Soroban Schoolならでは。コマ数が多いほど月謝も当然高くなりますが、毎日でも集中して学習・練習したい子には最適な教室です。
入会費は11,000円と少し高めではありますが、ワンタッチそろばんや通学カバン・初級テキストなどがすべて含まれているのでお得です。
6.八丁堀珠算教室
- 住所:東京都中央区2-13-2 ドミノビル3階
- 電話番号:03-6280-4800(10時から18時、日曜・祝日を除く)
- 授業時間:○幼児クラス<木>15:20~16:20 <土>10:00~11:00
○小学生クラス(低学年)<木>16:30~17:30 <土>11:10~12:10
○小学生クラス(高学年)<木>17:40~18:40 <土>12:20~13:20 - 入会金:5,000円
- 月謝:○幼児クラス<週1回>5,000円・<週2回>6,500円・<週3回>8,000円
○小学生クラス<週1回>5,500円・<週2回>7,000円・<週3回>9,000円 - 対象年齢:年中からOK
- 体験教室:体験レッスンあり
八丁堀珠算教室の特徴
中央区2丁目にある八丁堀珠算教室は、年中から小学生までを対象としたそろばん教室です。少人数制で、ひとりひとりに向き合い親切・丁寧に指導してくれます。
クラスも幼児・小学生(低学年)・小学生(高学年)と3つに分かれているので、同世代の子たちと学習・練習できるように配慮されています。ただしどのクラスも木曜と土曜の週2日間のみ、それぞれで授業の時間も違うので注意してください。
入会費は5,000円・月謝も週2回だと7,000円(小学生)と安いので、月々の負担をできるだけ抑えたい親御さんはぜひ選択肢に入れましょう。
体験レッスンも随時受け付けしているので、まずは電話して予約してください。
当記事の内容について、修正・削除依頼がありましたら、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。すぐに対応します。また、新規掲載も受け付けています(無料)。
コメント