この記事では、そろばん検定:段位の合格に役立つ問題集をまとめました。
すべて無料でダウンロードできるので、どんどん練習して合格を目指しましょう!
そろばん段位の無料問題集3選
そろばん検定:段位の問題集は、下記で紹介するリンク先から無料でダウンロード可能です。
問題集①さくらぷりんと:【全珠連】珠算段位 練習問題

さくらぷりんとでは、全珠連準拠の珠算段位:練習問題をダウンロードできます。見取り算・乗算・除算・開法と4種類用意されているので、すべてダウンロードすると良いでしょう。
どの種目も全12回分印刷できるようになっており、1枚ずつダウンロード・12回分まとめてダウンロードとニーズに合わせて選べます。
推奨サイズは見取り算の場合はB4、乗算・除算・開法はA4サイズなので、このサイズの用紙を用意して印刷してください。数字が見切れることなく、本番に近い形での練習が可能ですよ。
解答はどの種類も左端に記載されているので、問題を解くときは折る・切り取るなど見えないように対策してください。すぐに答え合わせができるのが、助かりますね。
問題集➁Evrika:検定練習問題(全珠連・全学連・日商&日珠連)

そろばん・学習・英語・プログラミング・書道教室を開いているEvrikaが監修した、独自の練習問題です。
こちらのサイトでは、全珠連・全学連・日商と日珠連準拠の練習問題がすべて簡単にダウンロードできます。自分がどの団体主催のそろばん検定を受けるかきちんと調べてから、該当の問題集をダウンロードすると良いですね。

リンク先のページにはどの練習問題でも8級から段位まで9種類用意されているので、自分のレベルに合わせて選び印刷できる点がポイント。東京大学珠算研究会オリジナルで、どの級・段位の問題も全15回分と充実しています。
全珠連の問題は乗算・除算・見取り算・各種目の解答と4ページ、全珠学連は5ページ分・日商と日珠連は7ページ分が1回分で構成されています。
それが15回分あり一気に印刷・ダウンロードするとたくさん用紙が必要なので、まずは1回分ずつの方が良いかもしれません。必要に合わせて印刷してください。
問題集③そろばん やろうよ!!:自作問題集

全珠連・日珠連(日商)珠算検定試験 練習問題|そろばんやろうよ!!
そろばんの普及を願って個人で開設・運営しているサイト:そろばん やろうよ!!では、各級や段位に応じて自作問題集をダウンロードできるようになっています。
自作のオリジナル問題だけでなく、全珠連と日珠連・日商に準拠した問題も提供しているんんですよ。その数なんと180項(ページ)分!第1回から第30回までのかけ算・割り算・見取り算が、すべて無料でダウンロード可能です。
その他にも、全日本通信珠算競技大会や全国そろばんコンクール・北海道珠算競技大会の練など様々な団体が開催する問題集が用意されています。

1つのページにすべてまとめられているので、自分が必要な分だけダウンロードOK。たくさん色んな種類の問題を解いて練習したい人に、最適だといえるでしょう。
日本珠算連盟(公式)の問題集

日本珠算連盟からも、問題見本がダウンロードできます。段位認定試験の問題だけでなく、珠算能力検定試験・暗算検定試験の問題も各級・段位ごとに用意されています。
対策したい級・段位など、自分に必要な問題だけダウンロードできるのが助かりますね。また問題はすべてPDF化されているので、クリックすればすぐ印刷画面にアクセスできるので簡単です。
級位の検定試験では10級から1級まで分けられていますが、段位の検定試験では段位別では無くて種目ごとに印刷するシステムです。掛け算・割り算・見取り算だけでなく、暗算の問題集も印刷可能。
段位の問題は掛け算と割り算はそれぞれ60問ずつ、見取り算は30問です。いずれも制限時間10分と短い時間で解かなければなりません。1回分の問題しかないので、解答は別紙に書くなど工夫することで何回も使用できますよ。
まとめ
そろばん検定の段位の問題集を無料でダウンロードできるサイトは、
- さくらぷりんと:珠算段位 練習問題
- Evrika:検定練習問題
- そろばんやろうよ!!:自作問題集
- 日本珠算連盟:検定試験問題見本
これらの4サイトです。
すべてやみくもにダウンロードするのではなく、自分が受験するそろばん検定がどの団体主催のものか?その団体に準拠した問題集を選んで練習すると効果的です。
段位試験は級位とは違って一気に難しくなるので、時間配分などのコツを掴んだりなどたくさん練習して対策していただければと思います。







コメント