東京都足立区のそろばん教室を、10施設紹介します。特徴を分かりやすくまとめているので、比較してみてください。

足立区のそろばん教室10選
足立区にあるそろばん教室を、順に紹介していきます。
そろばんを学ぶには教室以外にも、”オンライン”という方法があります。教室に通うことが難しくても、オンラインなら自宅で本格的なそろばん授業が受けられます。ぜひ、こちらも検討してみてください。

1.旭珠算研究塾

- 住所:東京都足立区千住旭町9-16
- 電話番号:080-4581-9175(授業日の15時から19時)
- 授業時間:自由登校制
<月・火・木・金>①15:00~18:00
<土>15:00~16:00 - 入会金:7,000円
- 月謝:8,000円※テキストは進級のたびに実費(初回以外)
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験あり(土曜・水曜)
旭珠算研究塾の特徴
旭珠算研究塾は、年長から入塾できるそろばん教室です。日々の努力を大切にし、そろばんを通して向上力を育むことを教育方針として指導しています。
授業は毎週5日間開いており、15時から18時までの自由登校制です。枠が決められていないので、通いやすいですね。入退室のチェックもタイムカードを使うため、親御さんもしっかり確認できるので安心です。
月謝は8,000円と他の地域より高めですが、兄弟割があり500円お得に入塾可能です。
無料体験は毎週水曜と土曜の2日間で、3回まで受けられます。1回の参加じゃ分からないことも、3回受けたらより納得して入塾できますよ。初回のテキストは、無料体験時にもらえます。
2.足立珠算学校

- 住所:東京都足立区千住5-24-2
- 電話番号:03-3881-0252・070-5452-0786
- 授業時間:自由登校制
<月・木>15:30~19:00
<火・金>①15:30~19:00 ➁19:30~21:30
<水>14:30~19:00※17:30までに入室
<土(第1のみ)>9:00~11:30 - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:3歳(年少)からOK
- 体験教室:教室見学あり
足立珠算学校の特徴
足立珠算学校は昭和21年に創業され、指導実績76年を誇るそろばん教室です。
ただそろばんを学習するだけでなく、パソコンを使った暗算トレーニングや英語・フランス語そろばんを使用するなど他の教室には無い独自の授業を行なっているのが最大の特徴です。進級時漢字・キータッチ2000・小学英語(選択制)などもあり、かなり充実しています。
足立珠算学校も時間内で自由に登校して学習するシステムで、何時間練習・学習してもOKです(19時半から21時半の枠以外)。幼児教室(年少・年中・年長対象)もあり、子どもたちのペースに合った指導をしてくれるので安心して学べます。
入会費や月謝は、教室を見学した際に確認してください。
3.野口珠算学院

- 住所:東京都足立区関原2-37-5
- 電話番号:03-3887-5755
- 授業時間:自由登校制、1コマ50分授業
<月・火・木・金>15:00~19:00 - 入会金:5,000円(道具代)
- 月謝:5,000~7,500円(兄弟割あり)
※冷暖房費2,000円(6月・12月)別途 - 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:お試し教室あり
野口珠算学院の特徴
野口珠算学院は、「子供たちの”やってみたいな”」を育てることをモットーに指導しています。
毎週月曜・火曜・木曜・金曜の15時から19時の間で開校していて、この時間内に自由に登校して練習できます。とはいえ、1コマは50分授業なので最終入室時間は18時なので注意してください。
入会費は、道具代(そろばん・カバン・筆記用具等)として5,000円です。新たにそろばんを買うより安く済みます。月謝はコースにより5,000~7,500円と幅があります。兄弟割も実施しているので、具体的な金額は教室を訪問した際に確認しましょう。
対象年齢は、年長からOKです。小学校に入学する前にそろばんを習わせたい親御さんは、ぜひ選択肢に入れてください。
4.そろばんルーム石川塾(西新井教室)

- 住所:東京都足立区西新井本町1-27-27
- 電話番号:03-3890-1612
- 授業時間:1コマ60分授業
<火・木>①16:00~17:00 ➁17:00~18:00
③18:00~19:00 ④19:00~20:00 - 入会金:7,700円
- 月謝:<週2回まで>9,000円※教材費550円別途、冷暖房費3,300円(年2回)
- 対象年齢:園児からOK
- 体験教室:無料体験授業あり
扇教室
- 住所:東京都足立区扇3-20-13 1F
- 電話番号:03-3890-4189
- 授業時間:1コマ60分授業
<金>①16:00~17:00 ➁17:00~18:00
③18:00~19:00 ④19:00~20:00 - 入会金:7,700円
- 月謝:<1コマ>8,000円・<2コマ>9,000円・<3コマ以上>10,000円
※教材費550円別途、冷暖房費3,300円(年2回)
北赤羽教室
- 住所:東京都北区浮間3-1-38 志藤ビル2F
- 電話番号:03-3558-5442
- 授業時間:1コマ70分授業
<月・水>①15:30~16:40 ➁16:45~17:55
③18:00~19:10 ④19:15~20:30 - 入会金:8,800円
- 月謝:<1コマ>7,700円・<2コマ>8,800円
<3コマ>11,000円・<4コマ以上>13,200円
※維持費3,300円(年2回)
茗荷谷教室
- 住所:東京都文京区小石川4-20-4 シグマ18ビル302
- 電話番号03-5615-8470
- 授業時間:1コマ80分授業
<火・金>①15:00~16:20 ➁16:30~17:50
③18:00~19:20 ④19:30~20:50 - 入会金:11,000円
- 月謝:<1コマ>12,100円・<2コマ>17,600円
<3コマ>22,000円・<無制限>25,300円
※維持費3,300円(年2回)
そろばんルーム石川塾の特徴
そろばんルーム石川塾は、そろばんと暗算をバランスよく学習できるそろばん教室です。徹底した基礎指導・個別指導をモットーに指導、週2日や週1日の学習だけで全国トップクラスの「時間対効果」を実現しています。
足立区に2教室・北区に1教室・文京区に1教室と計5教室あるため、自宅や学校からも通いやすいのがポイント。それぞれの教室で授業日・時間、月謝がすべて異なります。通塾距離も考慮しつつ、金額面もしっかり確認して教室を選んでください。
無料体験授業はどの教室も、2回受けられます。園児・低学年・高学年と全年齢が対象で、誰でも体験できます。参加したい教室に電話して、訪問日時を予約しましょう。
5.そろばん教室88くん(イオン西新井校)

- 住所:東京都足立区梅島3-32-7 イオン西新井4階
- 電話番号:0120-815-718(10時から18時)
- 授業時間:○入門コース<火~木>15:00~15:40・<土>14:30~15:10
○通常コース
<火~木>①16:05~17:05 ➁17:15~18:15 ③18:20~19:20
<土>①10:15~11:15 ➁11:20~12:20 ③12:25~13:25
④15:15~16:15 ⑤16:25~17:25 ⑥17:30~18:30 - 入会金:11,000円
- 月謝:1コマ60分
○通常コース<週1>7,700円・<週2>9,680円
<週1兄弟割>5,500円・<週2兄弟割>7,480円 - 対象年齢:年少からOK
- 体験教室:体験レッスンあり
そろばん教室88くん(イオン西新井校)の特徴
そろばん教室88くんは全国に展開するそろばん教室で、足立区内ならイオン西新井校がおすすめです。
そろばんの計算力以外にも、記憶力・集中力・忍耐力・想像力など将来に役立つ力を身に付けられるように指導を行ない、現在46名の生徒が通い熱心に学習しています。
年少・年中が対象の入門コースは1クラス3名・通常コースは1クラス7名と、少人数での授業です。分からないところも聞きやすい環境の中で授業が受けられるので、安心です。
1コマ60分の授業で、月謝は週1回:7,700円・週2回:9,680円です。入会費が11,000円と高めですが、半額のキャンペーンを実施している時もあるので確認してみてください。
6.計算スクール聖和花畑

- 住所:東京都足立区南花畑5-11-9
- 電話番号:090-7253-8693
- 授業時間:1コマ60分授業
<水・金・土>16:00~ - 入会金:無料
- 月謝:6,500円(最初の1ヵ月無料)※テキスト代等無料
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:あり
計算スクール聖和花畑の特徴
計算スクール聖和花畑は、生徒と講師1対1を心掛けた個人指導を徹底しているそろばん教室です。講師はそろばんを指導歴20年以上の実績を持ち、丁寧に教えてくれます。夏には越後湯沢で自然教室も開催しています。
生徒も授業中に出歩く・騒ぐなどといったことはなく、生徒全員が集中して学習しているのも特徴。毎週水曜・金曜・土曜の週3日:16時から開校し、1コマ60分の授業です。
特記すべきは、入会費・テキスト代・空調費がすべて無料な点です。月々の6,500円の月謝しか必要ありません。また、月謝は入塾した最初の1か月間は無料というから驚き。できるだけランニングコストを抑えたいなら、ぜひ検討しましょう。
7.黒川速算塾 石原教場

- 住所:東京都足立区花畑1-8-2
- 電話番号:03-3885-1450
- 授業時間:<火・水・金・土>
○幼少部‥15:00~16:00 ○3年生以上‥①16:00~ ➁17:00~ - 入会金:5,000円
- 月謝:7,000円※幼児は半額、週1回4,000円コース(小学生以上対象)もあ
※プリント代300円(月)・パソコン維持費1,000円(入塾時のみ)・冷暖房費3,000円(夏・冬) - 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:あり
黒川速算塾 石原教場の特徴
黒川速算塾 石原教場は、幼児から通塾できるそろばん教室です。チーム対抗のプリント競争や100問チャレンジ・珠算/暗算記録会など、生徒たちが楽しんで学習できるように様々なイベントを開催しています。
充実した授業内容でありながら、月謝は7,000円と比較的リーズナブル。何日授業に出席してもOKで、出席日数に関係なく一律です。しっかりとそろばんを学習したい子に最適です。小学生以上が対象の、週1回4,000円のコースもあります。
プリント代やパソコン維持費・冷暖房費など、月謝以外にもかかるお金があるので別途用意しておいてください。
幼児であれば、月謝は半額の3,500円でOKです。また小学2年生以下はプリント代が不要です。早く始めるほど費用も安く済むので、気になる方はまず無料体験に参加してみましょう。
8.榊そろばん・暗算・ちびっこ礼法スクール(足立区梅田教室)

- 住所:東京都足立区梅田7丁目25-13 コープ野村梅島1F
- 電話番号:03-3889-1285・080-1057-8171
- 授業時間:<月・水>①16:30~17:30 ➁17:30~18:30
※日曜指導もあり - 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:あり
荒川区町屋教室
- 住所:東京都荒川区町屋6-8-6
- 電話番号:090-3082-7280
- 授業時間:<火・木>①16:00~17:00 ➁17:00~18:00 ③18:00~19:00
榊そろばん・暗算・ちびっこ礼法スクールの特徴
榊そろばん・暗算・ちびっこ礼法スクールは、元高校教師である講師が生徒ひとりひとりのレベルに合わせて指導してくれるそろばん教室です。幼児から大人まで、幅広い年齢層の生徒が学習しています。
複数の講師で指導する形を採用しています。茶道の教授がマナーを教えつつ感謝の心を育てたり、左利きの子が右手も使えるように指導するなど、榊そろばん・暗算・ちびっこ礼法スクールならではの特徴があります。
足立区梅田教室は毎週月曜・水曜、荒川区町屋教室は毎週火曜・木曜と授業日が違います。時間も少し違うので、教室を選ぶ際は気を付けてください。日曜日の指導も行なっているので、平日に通うのが難しい子にもおすすめです。
9.DASHそろばん教室(足立新田校)

- 住所:東京都足立区新田3-32-10 諏訪ハイツ1階
- 電話番号:03-6312-2585(14時から22時)
- 授業時間:<月~土>14:00~22:00
- 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 体験教室:無料体験あり
DASHそろばん教室(足立新田校)の特徴
DASHそろばん教室は、日本珠算連盟・東京珠算教育連盟指定教場のそろばん教室です。そろばんの他にも、そろばん式暗算・フラッシュ暗算も指導しています。
毎週平日と土曜日に14時から22時と遅くまで開校しているので、他の習い事をしていても通塾しやすいのが特徴です。
そろばんだけでなく、通常の個別指導塾も併設されています。小学部・中学部・高校部・全学年と多彩なコースが用意されているので、そろばんも勉強も同時に学びたい子にもピッタリです。
体験教室の有無を含めて詳細を確認したい方は、14時から22時までの間に上記番号に問い合わせてください。
10.山嵜珠算塾
- 住所:足立区西新井栄町1-14-12
- 電話番号:03-3852-0595(14時から18時半)
- 授業時間:週3日選択
<月・火・木・金>①15:30~16:30 ②16:30~17:30 ③17:30~18:30 - 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:体験学習あり
山嵜珠算塾の特徴
山嵜珠算塾は西新井栄町にあるそろばん教室で、幼児から通塾できます。
毎週月曜・火曜・木曜・金曜の週4日間開校しており、生徒はこれらの曜日から週3日間選択して学習します。時間も自分で選択できるので、他の習い事もしていれば通いやすい時間帯を選びましょう。
幼児の場合は、水曜と土曜に「珠算幼児クラス」も開校しています。保護者と相談のうえですが、同年齢の子たちと一緒に学習できるので心強いですね。
料金面や体験・見学についての問い合わせは、14時から18時半の間に行なってください。
11.相原珠算学院
- 住所:東京都足立区綾瀬2-3-17
- 電話番号:03-3690-2100
- 授業時間:<月~木>①15:15~18:50
- 入会金:無料
- 月謝:要問い合わせ
- 体験教室:要問い合わせ
相原珠算学院の特徴
相原珠算学院はそろばん・暗算の他に、学年計算力も向上できる授業を提供している珍しいそろばん教室です。そろばん×暗算×算数で、そろばん力以外に学力もアップしたい子に最適です。
授業は毎週月曜から木曜の15時15分から18時50分まで、1コマ60分授業の3交代制です。週3日(回)受講日を選んで、通塾します。入会費はなんと無料です。初期費用を抑えたいなら、ぜひ選択肢に入れるべきです。
また、珠算・暗算・漢検・数検・英検など各検定試験の指定教場なので、教室内で検定試験を受検できるのも特徴。普段学習したことの実力を、容易に試せますよ。







コメント