相模原市のそろばん教室を、計16施設紹介します。入会費・月謝、場所(地図あり)などの基本情報の他、特徴を教室ごとに分かりやすくまとめました。

相模原市中央区のそろばん教室6選
相模原市のそろばん教室を、区に分けて順に紹介します。料金面はもちろん、対象年齢・体験教室の有無など教室ごとに異なるので、比べてみてください。
自宅でそろばんを学べる、”オンラインそろばん教室”も開校しています。時間と場所を問わないので、通塾するのがなかなか難しいという方はぜひ検討してください。

1.秀峰学園そろばん教室
- 入会金:6,000円
- 月謝:<週2回コース>6,500円
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:無料体験あり
星が丘教室(本部)
- 住所:相模原市中央区星が丘1-19-5
- 電話番号:042-758-0781
- 授業時間:<火・木・金>
①16:30~17:30 ➁17:30~18:30 ③18:30~19:30※20時まで対応
石島そろばん教室 上溝教室
- 住所:相模原市中央区上溝3879
- 電話番号:042-762-8118
- 授業時間:<月・水>①16:30~17:30 ➁17:30~18:30 ③18:30~19:30
<土>①10:00~11:00 ➁11:00~12:00
相模原教室
- 住所:相模原市中央区相模原2-18-11
- 電話番号:042-759-3734
- 授業時間:<火・水・金>
①16:30~17:30 ➁17:30~18:30 ③18:30~19:30
原当麻教室
- 住所:相模原市南区下溝455
- 電話番号:090-7832-3094
- 授業時間:<木・土>①16:30~ ➁17:30~ ③18:30~
秀峰学園そろばん教室の特徴
秀峰学園そろばん教室は中央区に3教室・南区に1教室の、計4教室を展開しています。幼児から小学6年生までを対象にしており、ひとりひとり個別に指導しています。
70種類以上ものオリジナルの教材を作成・活用して、生徒たちが無理なく学習できる体制が整っているのも大きな特徴です。そろばん以外にフラッシュ暗算の授業もあり、珠算式暗算力も強化できます。英語読み上げ算も行なっているので、様々な力を伸ばせます。
入会費は6,000円、月謝は週2回コースで6,500円と平均的。週1回や週3回コースも用意されています。
無料体験は授業時間に見学する形です。入学した際は、ワンタッチそろばんも贈呈されますよ。
2.たまがわ学院
- 電話番号:042-754-1978(本部)
- 入会金:4,400円
- 月謝:6,600円
- 対象年齢:幼稚園児以上
- 体験教室:無料体験授業あり
陽光教室(本部)
- 住所:相模原市中央区陽光台4-36-30
- 授業時間:<月・水・金>※週2日選択制
①15:40~16:40 ➁16:40~17:40 ③17:40~18:40
御園教室
- 住所:相模原市南区美園1-4-2
- 授業時間:<月・火・木>※週2日選択制
①15:40~16:30 ➁16:30~17:30
③17:30~18:30 ④18:30~19:30(月除く)
相模大野教室
- 住所:相模原市南区相模大野5-14-1
- 授業時間:<火・水・金>※週1日または週2日選択制
①15:30~16:20(水のみ)➁16:20~17:10
③17:10~18:00 ④18:00~18:50
⑤18:50~19:40(水のみ)
たまがわ学院の特徴
たまがわ学院は相模原市内に3教室あり、幼稚園児から入塾できるそろばん教室です。算数が好きになるようにと、暗算指導にも力を入れています。完全個別指導制を採用しているので、初めてそろばんを習う子でも安心して学べます。
パソコンを使った数探し・かけ算の九九・割り算の指導で、園児でも楽しく学習できるように工夫されていますよ。教材もオリジナルのものを使用し、生徒に合わせて指導してくれます。
入会費は4,400円です。入塾時にはワンタッチそろばんや通学カバン・下敷きや筆箱などがプレゼントされるので、一から揃えなくても良いですね。
各教室で体験授業が受けられるので、まずは本部に電話しましょう。
3.桐洋珠算学院
- 住所:相模原市中央区田名6189-1
- 電話番号:042-761-3376
- 駐車場:1台あり
- 授業時間:<月・水・金>※週3回推奨
①14:50~15:30(幼稚園年長対象) ➁15:40~16:35(初級・低学年対象)
③16:40~17:35 ④17:40~18:35 ⑤18:40~19:35(上位級・中学生対象) - 定休日:春・夏・冬休みあり
- 入会金:7,000円
- 月謝:<A3コース:週3回55分授業>6,000円
<A2コース:月合計8回55分授業>5,000円
<H1コース:月合計4回55分授業>4,000円※オンデマンド学習併用
<特連コース:月2回2時間授業>2,000円 - 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験学習あり
桐洋珠算学院の特徴
桐洋珠算学院は1977年に創立された、地元密着型のそろばん教室です。生徒一人一人の学習ペースに合わせて独自のオリジナル教材を使用し、効率的に学べるように指導してくれます。
そろばんの他に暗算・読み上げ算・読み上げ暗算・伝票算にくわえて、フラッシュ暗算の授業も行なっています。各珠算・暗算競技大会には積極的に参加しているので、随時実力が試せます。
また夏休みにはサマーキャンプ・冬休みにはクリスマス会など、授業以外にも楽しいイベントが開催されている点も人気。生徒同士の交流も大切にしています。
入会費はどの教室も同額の7,000円ですが、月謝は選択するコースによってすべて異なります。無料体験学習は1回30分、連絡して予約の上訪問してください。
4.プリンス新学院 そろばん教室
- 駐車場:あり
- 入会金:11,000円
- 月謝:<週2回コース>7,480円・<週1回コース>4,950円
<フリーコース>8,800円※教室維持費1,100円(半年ごと) - 対象年齢:1~10までの読み書き・指を使って簡単な足し引きができれば、何歳からでも可
- 体験教室:無料体験あり
上溝校
- 住所:相模原市中央区上溝7-9-18
- 電話番号:042-764-5225
- 授業時間:<水~土>①14:45~15:45 ➁15:45~16:45
③16:45~17:45 ④17:45~18:45 ⑤13:45~14:45(土のみ)
古淵校
- 住所:相模原市南区古淵2-18-1 古淵館2階
- 電話番号:042-768-8081
- 授業時間:<火・水・土>
①15:45~16:45 ➁16:45~17:45 ③17:45~18:45
プリンス新学院 そろばん教室の特徴
プリンス新学院 そろばん教室は、”ひとりひとりに丁寧な授業で上達に導く”ことをモットーに指導しています。まずはそろばんを好きになってもらうことから始めるので、全くの初心者でも安心して学習できますよ。
中央区と南区に教室があり、それぞれ授業曜日と時間が違います。自分のペースや都合に合わせて、どちらかの教室を選んでください。
基本の週2回コースは決まった曜日に来れなくても、1か月のうちに8回来れたらOKと無理なく通塾できるのもポイント。集中して早く上達したい人は、回数無制限のフリーコースがおすすめです。
5.ほそだそろばん教室
- 住所:相模原市中央区由野台2-11-1
- 電話番号:042-769-6746・070-6511-6746
- 授業時間:○通常クラス
<月・水>①16:00~17:00 ➁17:05~18:05
<火・木>①16:15~17:15 ➁17:20~18:20
<金>①16:30~17:30 ➁17:30~18:30
○幼稚園児クラス
<月・水>15:10~15:55
<火・木>15:25~16:10
<金>15:40~16:25 - 入会金:2,000円※生徒安全会に加入
- 月謝:<週2回コース>5,500円※珠算と暗算のテキスト代込み
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり
ほそだそろばん教室の特徴
ほそだそろばん教室は年長から通塾できる、少人数のアットホームなそろばん教室です。珠算と暗算で脳の活性化・計算力と集中力アップのために、そろばん・暗算・フラッシュ暗算を丁寧に指導しています。淵野辺公園から徒歩4分、落ち着いた環境の中で学べます。
毎週月曜日から金曜日まで週5日間の授業があり、曜日によって時間が違います。都合が良いクラスを自由に選択できるので、週2回選びましょう。
大きな特徴は、他の教室に比べて料金が安い点です。入会費が2,000円で、ワンタッチそろばん・文鎮・ファイルが贈呈されます。月謝もテキスト代込みの5,500円なので、月々の負担もできるだけ抑えたい人に最適。設備費も不要です。
6.淵野辺学院そろばん教室
- 電話番号:042-759-2554
- 対象年齢:年少からOK(条件あり)
- 体験教室:無料体験学習あり
東淵野辺教室
- 住所:相模原市中央区東淵野辺3-23-1
- 授業時間:<月・火・木>15:30~19:20
松が丘教室
- 住所:相模原市中央区松が丘2-6-16
- 授業時間:<火・金>16:10~18:30
大野文化幼稚園教室
- 住所:相模原市南区大野台5丁目1−11 大野文化幼稚園
- 授業時間:<月・木>14:30~15:30
横山教室
- 住所:相模原市中央区横山3-1-9
- 授業時間:<火・金>16:00~19:30
淵野辺学院そろばん教室の特徴
淵野辺学院そろばん教室は、”楽しく学ぶことで子どもの能力を育てる”をモットーに指導しています。条件はあるものの、年少から入塾できる珍しい教室でもあります。
そろばんだけでなくフラッシュ暗算・読み上げ算も行ない、生徒一人一人に合った丁寧・細やかな指導でめきめき上達しますよ。授業以外にもレクリエーション・サマースクールも実施し、子どもたちのやる気を引き出す工夫もしています。
競技大会には積極的に参加を促し、目標をもって頑張れる環境で学べます。相模原市内に4教室あるので、通いやすいところを選択しましょう。
無料の体験学習は随時受け付け中です。共通番号に電話し、参加希望教室を伝えてください。金額面も訪問した際に問い合わせましょう。
相模原市南区のそろばん教室5選
7.大貫スクールそろばん教室
- 住所:相模原市南区上鶴間本町2-7-22
- 電話番号:042-744-5073(9時から15時)
- 授業時間:<月・火・木・金>
①15:30~16:30(珠算15級~9級)➁16:30~17:30(8級~6級)
③17:30~18:30(5級・4級)④18:30~19:30(3級~段位、中学生以上) - 入会金:6,000円
- 月謝:<週2日コース>6,500円(兄弟5,500円)
※季節経費1,500円(夏・冬)、教材費は実費 - 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:体験学習あり
大貫スクールそろばん教室の特徴
大貫スクールそろばん教室は、幼児から大人まで幅広い年齢の生徒が通い熱心に学んでいます。そろばんと暗算・フラッシュ暗算をメインに、毎週月曜・火曜・木曜・金曜の週4日間指導しています。
珠算の級によって授業時間が違うため、自分と同じくらいのレベルの生徒と無理なく学べます。入会費は6,000円で、月謝は週2日コースで6,500円とごく一般的な金額です。兄弟・姉妹が入塾すると1,000円引きとお得なので、兄弟で通いたい人にもおすすめ。
各競技大会にも積極的に参加しており、入賞するほどの実力があります。そろばんだけでなく、希望者には英語の授業も受けられるのも他教室には無い特徴の一つといえるでしょう。
8.小林そろばん塾
- 電話番号:090-8040-4418(無料体験申し込み時)
- 入会金:7,000円
- 月謝:7,000円
- 対象年齢:年長からOK(年中児は要相談)
- 体験教室:無料体験あり
新磯野教室
- 住所:相模原市南区新磯野1-30-11
- 電話番号:046-251-5978
- 授業時間:<火・木・土>※1コマ50分授業、週2日選択
Aクラス:16:00~16:50
Bクラス:17:00~17:50
Cクラス:18:00~18:50 - 定休日:第2・第4・第5土曜日、祝日
相武台教室
- 住所:相模原市南区相武台2-5-27
- 電話番号:046-254-8392
- 授業時間:<月・水・金>※1コマ50分授業、週2日選択
Aクラス:16:00~16:50
Bクラス:17:00~17:50
Cクラス:18:00~18:50 - 定休日:第2・第4・第5水曜日、祝日
小林そろばん塾の特徴
小林そろばん塾は1966年(昭和41年)に開塾した、老舗の歴史あるそろばん教室です。南区内に新磯野・相武台と2教室あり、好きな教室に通塾できます。対象年齢も年長から、年中児は相談の上可能ならOKです。
新磯野教室は毎週火曜・木曜・土曜、相武台教室は毎週月曜・水曜・金曜とどちらも週3日間の授業です。そのうち週2日選択して、受講します。
2020年から、在宅で学習できるシステムが導入されました。「通塾+在宅」2つのコースを切り替え、自分のペース・スタイルに合わせて自由に選べます。コース変更は月ごとに可能、時間をうまく使いながら学習しましょう。
9.児童くらぶ そろばん教室 上鶴間教室
- 住所:相模原市南区上鶴間本町9-17-33 中和田自治会館
- 電話番号:042-743-6262
- 授業時間:<水>
○キッズコース:15:30~16:00
○アバカスコース:16:00~18:00 - 入会金:5,500円
- 月謝:<キッズコース>3,850円・<アバカスコース>4,950円
- 対象年齢:年少からOK
- 体験教室:無料体験レッスンあり
児童くらぶ そろばん教室 上鶴間教室の特徴
児童くらぶ そろばん教室は神奈川県・静岡県・東京都を中心に展開しています。相模原市内なら、南区にある上鶴間教室がおすすめ。授業日は水曜のみの一つの時間帯だけで分かりやすいです。
キッズコースが用意されており、年少から入塾できます。年少・年中を対象としたキッズコースの授業時間は30分、そろばん以外にも挨拶や受け答えなどもきちんとできるように指導してくれます。1グループ6人制ですが、楽しく学べるように配慮されるので安心です。
アバカスコースは年長から小学6年生まで、授業時間は1時間です。指使いを教わる時間と自分で問題を解く時間がきちんと分けられ、繰り返し学習するスタイルです。検定試験は年に4回、教室で受験できます。
10.山口そろばん塾
- 電話番号:070-2424-4188(午前中)
- 入会金:6,500円
- 月謝:6,000円(月に7回)※教材費は不要
- 対象年齢:小学校低学年からOK(幼稚園児は要相談)
- 体験教室:無料体験学習あり
東林間教室
- 住所:相模原市南区東林間8-10-10
- 電話番号:042-767-7452
- 授業時間:<火・金>14:30~19:00※随時制
つきみ野教室
- 住所:神奈川県大和市つきみ野3-31-8
- 電話番号:046-275-2749
- 授業時間:<火・金>14:30~19:00※随時制
福田教室
- 住所:神奈川県大和市福田7-16-8
- 電話番号:046-269-6151
- 授業時間:<水・土>14:30~19:00※随時制
深見教室
- 住所:神奈川県大和市深見3868 山口ビル2F-A
- 電話番号:046-261-1313
- 授業時間:<月・木>14:30~19:00※随時制
山口そろばん塾の特徴
山口そろばん塾は神奈川県内に4教室を展開する、創業60年以上のそろばん教室です。相模原市南区なら東林間教室に通塾しましょう。
東林間教室は毎週火曜日と金曜日の週2日授業があり、14時半から19時の間であればいつ来て学習してもOKです。1日60分授業で、低学年であれば1時間前後と無理のないように進めてくれます。
入会費は6,000円、月謝は月に7回通って6,500円です。教材費はすべて無料なので、月謝以外に余計なお金がかからないのが嬉しいですね。
基本的に対象年齢は小学校低学年からで、幼稚園児は要相談です。無料体験学習時に問い合わせましょう。
11.牧野珠算塾 古淵教場
- 住所:相模原市南区古淵6-17-1
- 電話番号:042-745-0333
- 授業時間:<月・水・金>14:30~19:00※随時制
- 対象年齢:5歳からOK
- 体験教室:体験学習あり
牧野珠算塾 古淵教場の特徴
牧野珠算塾 古淵教場では、毎週月曜・水曜・金曜にそろばん授業を開講しています。暗算力を重視しており、応用計算も指導している教室です。
毎月進級試験が行われているので、その都度自分の実力を試すことができますよ。珠算・暗算ともに、1級まで教室で受験可能です。上級者はさらなる能力向上のため、競技大会へも積極的に参加しています。
5歳から入塾OKなので、小学校に入る前にそろばんを習わせたい親御さんはぜひ選択肢に入れましょう。14時半から19時まで教室が開いていて、この時間帯ならいつでも受講できるので時間の都合も付けやすいです。
体験学習・見学は随時受け付け中なので、電話して訪問してください。
相模原市緑区のそろばん教室5選
12.さとうソロバン教室
- 電話番号:042-771-0086(9時から14時半・19時半から22時)
- 駐車場:あり
- 入会金:2,200円
- 月謝:6,600円※教材費・検定料は別途
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験学習あり(予約制)
城山教場
- 住所:相模原市緑区向原1-2-30-2F
- 授業時間:<月・水>
①16:00~17:00 ➁17:00~18:00 ③18:00~19:00
<金>18:40~19:40
橋本教場
- 住所:相模原市緑区橋本1-23-5-1F
- 授業時間:<月・火・木・金>
①15:30~16:30 ➁16:30~17:30
③17:00~18:00 ④18:00~19:00
さとうソロバン教室の特徴
さとうソロバン教室は緑区に城山教場・橋本教場の2教室があり、どちらでも好きな教室に通って学習できます。そろばんと暗算・フラッシュ暗算を基礎からしっかりと丁寧に指導してくれると評判の教室で、近隣の子どもたちが熱心に学んでいます。
文部科学省許可団体の指定教場でもあり、検定試験も随時実施しています。
授業はどちらの教室も週2回選んで受講します。時間内に自由に出入りできるのではなく、時間帯がすべて決まっているので気を付けましょう。
無料体験学習は随時受け付けしていますが、予約制です。授業時間内の問い合わせは避けて、9時から14時半・19時半から22時の間に電話してください。
13.宇野スクール
- 住所:相模原市緑区相原3-4-13
- 電話番号:042-774-3588(授業中のみ)・090-4838-3712
- 授業時間:基本コース(週1日通塾+オンライン無制限)
<火・木>
①16:00~16:50(導入~7級) ➁17:00~17:50(4~6級)
③18:00~18:50(3級以上)④19:00~19:50(中学生以上)
<土>①9:00~9:50 ➁10:00~10:50 ③11:00~11:50
<水>オンラインのみ
①16:00~16:40 ➁16:45~17:25 ③17:30~18:10 - 入会金:5,000円※そろばんプレゼント
- 月謝:6,000円※教材費は別途、通塾のみは要相談
- 体験教室:あり
宇野スクールの特徴
宇野スクールでは週1日の通塾に加え、オンライン(Zoom)の授業も並行しながら学習するそろばん教室です。火曜か木曜いずれかの曜日と時間を、選択する必要があります。通塾日は振り替えも可能なので、急な予定が入り休んだ時も安心です。
教室の定員は6名と少人数なので、落ち着いて学習することができるのも大きなポイント。オンラインは水曜のみ1回40分の授業で、予約制ですが無制限で受けられます。タブレットを使っての効果的な学習で、教室はもちろん自宅でも受講できますよ。
通塾1日とオンライン無制限で月謝は6,000円と、リーズナブル。冷暖房費は夏と冬で各2,000円、教材費は都度必要なので別に用意しておくのがおすすめです。
14.野口珠算研究塾 磯部教室
- 住所:相模原市南区磯部1923
- 電話番号:046-205-9447
- 授業時間:<火>16:30~17:30
<水・土>①16:00~16:55 ➁17:05~18:00
※月曜日は予備日 - 体験教室:無料体験あり
野口珠算研究塾 磯部教室の特徴
野口珠算研究塾 磯部教室では、ひとりひとりに合わせた丁寧な指導が評判のそろばん教室です。そろばんの持ち方・指使いから教えてくれるので、初めてそろばんに触れる子でも安心して入塾できます。
火曜日は一つの時間帯しか無いので1時間授業、水曜と土曜は55分の授業です。無料体験は、授業時間内の30分~1時間を目安に実施されます。実際の授業の中で行なわれるので、どんな雰囲気なのかも肌で感じられますね。親が付き添わず子どもだけの参加もOKです。
事前に電話して予約した方がスムーズなので、訪問する前に連絡を入れましょう。金額面について知りたい場合も、参加した際に問い合わせてください。
15.岩本珠算塾
- 電話番号:090-1408-4773
- 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:あり
二本松教場
- 住所:相模原市緑区二本松1-6-29
- 授業時間:<火・金>16:00~19:00
下九沢教場
- 住所:相模原市緑区下九沢1852-14
- 授業時間:<火・木・土>16:00~18:30
宮下本町教場
- 住所:相模原市緑区宮下本町1-8-2
- 授業時間:<月・水>16:00~19:30
<土>9:00~12:00※第1・第3土曜のみ
岩本珠算塾の特徴
岩本珠算塾は、年長から入塾できるそろばん教室です。生徒一人一人の学習ペースに合わせて、教材を変えて個別で指導しています。検定時の採点基準まで熟知している講師が教えているので、検定対策もしっかり行えます。
二本松・下九沢・宮下本町の3つの教場があり、どの教場に通ってもOKです。授業日数が増えても月謝は変わらないので、可能な限り受講するのがおすすめ。教場ごとに授業日と時間が違うので、その点だけ注意しましょう。
そろばん以外にフラッシュ暗算の指導にも力を入れ、公式LINEアカウント内ではフラッシュ暗算の様子を映した動画が掲載されています。雰囲気を知りたい方はぜひ友達追加して、視聴してみてください。
16.古川そろばん教室
- 電話番号:042-682-0188
- 授業時間:<月・木>
- 入会金:無料
- 月謝:<週1回コース>4,400円・<週2回コース>6,820円
※施設費1,100円(半年ごと)、テキスト代・検定料は別途 - 対象年齢:年長からOK
- 体験教室:無料体験あり
二本松教室
- 住所:相模原市緑区二本松4-26-14 二本松中央ビル101
相模原教室
- 住所:相模原市中央区中央6-13-2 中央ビル2階
古川そろばん教室の特徴
古川そろばん教室は毎週月曜日と木曜日に、そろばんと暗算を指導しています。年長から中学生までの生徒が対象で、週1回から受講できます。
相模原市内には緑区に二本松教室、中央区内に相模原教室と2教室存在します。どちらの教室も月曜と木曜の授業なので、通いやすい方の教室を選びましょう。
特記すべきは、入会費が無料な点です。通塾カバンもプレゼントされます。月謝も週1回なら4,400円・週2回なら6,820円と、平均的な金額です。テキスト代や検定料は別途必要で、施設費も半年ごとに1,100円かかるので用意しておきましょう。
無料体験はホームページから申し込みできます。
コメント