東京都豊島区にあるそろばん教室を、順に紹介します。
基本情報・特徴を教室ごとにまとめているので、豊島区にお住まいでそろばん教室をお探しの方はぜひ参考にしてください。

豊島区のそろばん教室6選
豊島区のそろばん教室、6施設を順に見ていきます。
実際に教室に通ってそろばんを習うのが難しいなら、オンライン学習も検討してみましょう。
インターネット環境があれば、自宅にあるパソコンで本格的なそろばん学習が可能です。

1.東原算盤塾

- 住所:東京都豊島区池袋本町1-45-9
- 電話番号:03-3984-9441
- 授業時間:<月・水・土>
①15:00~16:00(基礎~5級) ②16:00~17:00 (基礎~5級)
③17:00~18:30(4級~2級)④18:30~20:00(準1級以上)
※20:00~21:00も相談可 - 入会金:無料
- 月謝:7,000円※冷暖房費2,000円(年2回)
- 対象年齢:小学1年生からOK
- 体験教室:無料体験あり
東原算盤塾の特徴
東原算盤塾は、北池袋で50年以上の歴史があるそろばん教室です。小学1年生から入塾が可能で、生徒たちは皆そろばん・暗算を楽しみながら熱心に学んでいます。
塾長が生徒一人一人のレベルに合わせて丁寧に指導してくれるので、初めてそろばんに触る・学ぶ子でも安心して通えますよ。アットホームな教室で、のびのびと練習できるのも特徴です。
毎週月曜・水曜・土曜の週3日間の授業があり、レベル(級)によって時間帯が異なります。級が上がるほど遅い時間の学習で、都合で時間が合わなくても20時から21時の授業も相談に乗ってくれるので助かりますね。
入会費は、なんと無料!月謝も7,000円と比較的リーズナブルです。気になる方は無料体験に参加して、授業内容が合っているかを判断・確認しましょう。
2.冨山珠算学校(南長崎教室)

- 住所:東京都豊島区南長崎3-25-7
- 電話番号:03-3951-6652
- 授業時間:1コマ55分授業
<月・木・土>14:00~19:00※自由登校制(17:30までに入室) - 入会金:無料
- 月謝:7,500円(旭丘教室も同額)※教材費は別途
- 対象年齢:小学1年生からOK
- 体験教室:1日体験学習あり
旭丘教室
- 住所:東京都練馬区旭丘1-75-8 冨山ビル2階
- 電話番号:03-3953-0365
- 授業時間:1コマ55分授業
<火・水・金>14:00~19:00※自由登校制(17:30までに入室)
冨山珠算学校の特徴
冨山珠算学校は豊島区と練馬区の2か所に教室があり、東京都知事が認可する(西武池袋線)唯一のそろばん教室です。
そろばんの他にフラッシュ暗算・低学年の算数・読み書きなどの基礎学習も指導し、算数と珠算式暗算、両方の計算力の向上に努めています。
どちらも1コマ55分授業で、豊島区の南長崎教室なら月曜・木曜・土曜と週3日間から選択できます。17時半までに入室して学習・練習する自由登校制を採用しているので、他の習い事が終わった後でも通いやすいのがポイント。
こちらの教室の入会費も無料です。月謝はどちらの教室も7,500円で、教材費は別途必要です。またそろばんが必要な場合でも、4,000円と安く購入できますよ。
3.珠算・学習塾 道

- 住所:東京都豊島区東池袋2-10-2
- 電話番号:090-8846-9463
- 駐車場:なし(近くの有料コインパーキング利用)
- 授業時間:<月~金>15:00~18:00※2時間練習可能
- 入会金:5,000円
- 月謝:<週3回>5,000円
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:要問い合わせ
珠算・学習塾 道の特徴
珠算・学習塾 道は昭和55年に開塾して以来、幼児から大人まで「分かるまで」「分かりやすく」指導しているそろばん教室です。1クラス10人以下の少人数制で丁寧に指導してくれるので、初心者でも安心して学習できます。
毎週月曜から金曜まで平日は毎日授業を行なっており、15時から18時までの間であれば2時間練習OKです。1時間だけだと少なかった‥という子でも、2時間みっちり練習できればどんどんそろばん力が向上しますね。
そろばんを学ぶ場合、月曜から金曜のうち週3日(週3回)曜日を選んで受講します。月謝は週3回通っても5,000円と格安!入会費も5,000円なので、初回に必要な金額は1万円で済みます。
詳細を知りたい方は、電話して気軽に問い合わせてください。
4.宮本暗算研究塾Max(高田馬場教室)

- 住所:東京都豊島区高田3-15-7 第一大島ビル405
- 電話番号:042-452-9487
- 授業時間:<水・木>
①15:00~16:00 ②16:00~17:00 ③17:00~18:00 ④18:00~19:00
<土>①9:00~10:00 ②10:00~11:00 ③11:00~12:00 - 入会金:11,600円
- 月謝:<週2コマ>9,900円・<週3コマ>11,000円
<週4コマ>13,200円・<週5コマ以上>15,400円 - 対象年齢:園児からOK
- 体験教室:あり
本部教室
- 住所:東京都中野区若宮3-25-2
- 電話番号:03-3330-3105
- 授業時間:<月~金>
○初級クラス①15:00~16:00 ②16:00~17:00 ③17:00~18:00
○上級クラス・高等科 18:00~19:30
○選手クラス・研究科 19:30~ - 入会金:11,600円
- 月謝:11,000円※冷暖房費2,200円(年2回)
柳沢教室
- 住所:西東京市保谷町6-15-6 佐藤荘1階
- 電話番号:042-452-9487
- 授業時間:<月・水・金>
○初級クラス①15:00~16:00 ②16:00~17:00 ③17:00~18:00
○上級クラス・高等科 18:00~19:30
○選手クラス・研究科 ~22:00 <土>9:00~12:00※随時制 - 入会金:11,000円
- 月謝:11,000円
中目黒教室(BunBu学院内)
- 住所:東京都目黒区青葉台1-27-3
- 電話番号:03-6303-0366
- 授業時間:要問い合わせ
- 入会金:要問い合わせ
- 月謝:12,500円~
八王子教室
- 住所:東京都八王子市中野上町3-6-9
- 授業時間:<月・水・木・金>
○初級クラス①15:00~16:00 ②16:00~17:00 ③17:00~18:00
○上級クラス 18:00~19:30 - 入会金:11,000円
- 月謝:11,000円※入塾時ICタグ600円、冷暖房費2,200円(年2回)
宮本暗算研究塾Maxの特徴
フラッシュ暗算を考案した宮本暗算研究塾Maxは、東京都内に5か所教室を展開しています。豊島区内でお探しなら、高田3丁目にある高田馬場教室が便利!幼児から大学生まで、幅広い年齢層の生徒が熱心に通塾しています。
そろばん以外にも社会で役立つ暗算力・各種能力を鍛えれるよう、一から分かりやすく丁寧に指導してくれるのが特徴。一斉授業は元気に・個人授業は集中して静かに行なうなど、メリハリを付けて学習しています。
教室ごとに入会費と月謝が異なり、高田馬場教室なら入会費は11,600円です。月謝は週2コマ~5コマ以上かで、金額が違います。
初月の授業料は、残りの日数で変わってくるので、入塾時に必ず確認してくださいね。
5.青蘭学園珠算教室
- 住所:東京都豊島区巣鴨3-7-6 STN青蘭
- 電話番号:03-3917-2437
- 授業時間:調査中
- 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:調査中
青蘭珠算教室の特徴
巣鴨3丁目にある青蘭学園珠算教室は、幼児から通えるそろばん教室です。そろばん・暗算だけでなく、社会のルールを身に付けることができるように挨拶やマナーも指導しています。
「優しい先生で、授業も厳しくないので、のびのびと学んでいたようだ。子どもは楽しんでいた、計算力も身に付いたので良かったと思う。」と実際教室に通っているお子さんの、親御さんの書き込みも見つけました。
「メインの先生・アシスタントの先生で合計4-5人で手厚く優しく指導し、面倒見がとても良い」という口コミも。
ただ授業を行なうだけでなく楽しい行事もマメにやってくれるとのことで、子どもたちのやる気が継続できるように配慮・工夫されているのが嬉しいですね。
6.鈴木珠算学院
- 住所:東京都豊島区西池袋2-9-3
- 電話番号:03-3982-1961
- 授業時間:<月・火・木・金>16:30~19:30※月曜は第1・第3のみ授業
- 入会金:要問い合わせ
- 月謝:要問い合わせ
- 対象年齢:幼児からOK
- 体験教室:随時見学OK
鈴木珠算学院の特徴
西池袋にある鈴木珠算学院では、毎週月曜・火曜・木曜・金曜の週4日間そろばん授業を行なっています。祝祭日は休みです。ただし月曜だけは第1と第3のみしか授業が無いので、注意してください。
どの曜日も16時半から19時半の間での学習で、レベルによって50分~1時間10分授業と学ぶ時間が違います。幼児から入塾可能、生徒に合わせて分かりやすく指導してくれるので無理なく学べます。
入会費や月謝などは、教室に見学に行った際に問い合わせ・確認してください。兄弟割引も実施しているので、兄弟・姉妹での入塾だとさらにお得ですよ。
見学は随時受け付けしています。電話して日時を予約した上で、訪問してください。







コメント